坐骨神経痛の症状は?治すには?やってはいけないことは?

公開日: 

坐骨神経痛

足がつることってたまにありますよね?
でも足じゃなくておしりやおしりに近い太ももの上の辺りがつった経験はありませんか?

私はあるのですが、つった時にはあまりに痛くて、冷や汗をかいて動けなくなりました。
もしかすると坐骨神経痛っていうやつなのでしょうか?

同じような症状で悩んでいる人もいると思うので、今回は坐骨神経痛についてまとめてみますね。

スポンサードリンク

坐骨神経痛かどうかチェックしてみよう

坐骨神経痛という言葉は聞いたことがありますが、実際にはどんな症状が現れるものなのでしょう?
自分の症状が坐骨神経痛の症状なのかチェックしてみましょう。

以下にあてはまれば、坐骨神経痛かもしれません。

  • 腰痛
  • 太股や足にしびれがある
  • 腰やお尻に痛みがある
  • 体を動かすと腰やお尻、太股や足の痛みが増す
  • お尻から下肢にかけて、冷たい、焼かれるような感じなどの異常な感覚がある
  • 腰や足に力が入らず脱力感があり、階段でよく躓く
  • 足の裏の痛みや足の裏の皮膚が厚くなった感覚がある
  • 左右の足の筋肉に差があるような感じがする
  • 歩いていると足のしびれや痛みが強くなるが、休むと痛みが和らぐ
  • 合陰部の周辺にマヒがあり、歩いていると尿や便がもれることがある

坐骨神経痛の主な症状は、坐骨神経に沿った部分に鋭い痛みや痺れが出るということです。

【 初期症状 】
・腰やお尻の裏側に軽い違和感や痺れ。
・症状が出る時と出ない時がある。

【 中期症状 】
・太股の裏側から膝裏までに違和感や痺れ、痛みを感じる。

【 末期症状 】
・痺れが足の指先まで及ぶ。

症状が進行するにつれ痛みや痺れも増すことになります。
自分はもしかして坐骨神経痛かも?と心当たりのある人はセルフチェックしてみて、最終的には医療機関で診察してもらうようにしましょう。

坐骨神経痛を治すには?

では、辛い坐骨神経痛を治すにはどうすれば良いのでしょう?

スポンサードリンク

【 高反発マットレス 】
筋肉が緊張して神経を圧迫してしまっているような場合、寝返りさえも難しくなります。
そんな場合は高反発マットレスで寝ることで自然と寝返りできるようになります。

【 筋トレ 】
筋力が弱まると腰や股関節に余計な負担がかかって神経を圧迫して痛みが出ます。
症状に合わせたトレーニングをして弱まった筋力を鍛えましょう。

【 ストレッチ 】
ストレッチをすることで次のような効果が現れます。
・圧迫されている部分を緩和する。
・血流改善。
・運動性を高める
坐骨神経痛の原因となっている元を改善することができるストレッチを用途に合わせて行います。

以上のような対処法がさしあたり坐骨神経痛を緩和するには役立ちますが、自分で行うにはストレッチが簡単で良いでしょう。
ただ、ストレッチする際にも注意すべき点というのがあります。

・無理に行わない
・ゆっくりする
・動作と呼吸を合わせる
・筋肉が伸びている感覚を意識する

痛みを早く取りたいという気持ちからつい無理しがちですが、焦りは禁物なので、ゆっくりとストレッチするようにしましょう。
 

坐骨神経痛の人がやってはいけないこと。

坐骨神経痛の人が気をつけないといけないことがいくつかあります。
以下は、坐骨神経痛の人がやってはいけないことです。

【 椎間板ヘルニアが原因 】
・前かがみ
・横座り
・背もたれの無い椅子に座る
・背筋や腹筋を鍛える

【 炎症が原因 】
・ずっと冷やし続ける

【 症状が現れている時 】
・膝を伸ばしたまま物を拾う
・筋トレ

坐骨神経痛の症状が出るには何かしらの原因があります。
まずは、対策をする前に自分の坐骨神経痛の原因を知る必要があります。

名前こそ「神経痛」ですが、原因は神経というより筋肉がこり固まることで起こるので、筋肉を柔らかくするということを念頭に過ごしてください。

まとめ

坐骨神経痛のあの痛みは、実際に味わった人でないとなかなか分からない痛みだと思います。
ストレッチなどで筋肉をほぐすことで緩和できますが、その際は力任せに無理はしないように注意してください。
まずは、自分の坐骨神経痛の原因と程度を知るところから始めましょう。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑