冬の温度差にご用心!ヒートショックの回避策や万が一の応急処置

公開日: 

ヒートショック

寒いからといって急に熱いお風呂に入ったり、暖かい部屋に入ることでヒートショックという現象が起きます。

例としては、暖かい部屋 → 寒い脱衣所 → 熱いお風呂みたいな感じ。
短時間で急激な温度差がある場合に身体がその変化に対応できないようなケースで起きます。

ヒートショックによる死亡率は、実はなんと交通事故の死亡率より高いと言われています。

ということで、今日は…

・ヒートショックにならないためにはどうすればいいのか?
・もしヒートショックになった時にはどうすればいいのか?

など、ヒートショックについて考えていきましょう。

スポンサードリンク

ヒートショックとは?なりやすい人って?

ヒートショックが原因で亡くなる人は、年間で1万人以上いると言われています。

ヒートショックというのは、急激に温度が変わることが原因で起きる体への悪影響で、冬場に起こることが多いのが特徴です。
寒い場所から急に暖房のきいた暖かい部屋に入ったり、また逆に暖かい部屋から突然寒い場所に行ったりした際、急激な温度の変化が体にダメージを与え、血圧や心拍数に大きな影響がでることで起こります。

特に、冬場にお風呂に入る際にヒートショックを起こすことがダントツ多いです
暖かい部屋から出て、寒いお風呂場の脱衣所で服を脱ぐのって寒いですよね?「う~ 寒むさむ…」って熱いお風呂に急いで浸かる…。
そうすると急に体が温められることで血圧や心拍数が上昇し、許容範囲を超すとヒートショックが起こります。

また、ヒートショックを起こしやすい人というのもいます。
主に以下の方々。

・高血圧、糖尿病、動脈硬化などの持病がある人
・不整脈の人
・高齢者(65歳以上)
・一番風呂に入る人
・熱いお風呂が好きな人
・お風呂に首まで浸かる人
・肥満気味の人
・お酒を飲んでお風呂に入る人

暖房を使う冬場は、部屋や場所により急激な温度変化があります。
そのためヒートショックが起きやすいので気をつけるようにしないとダメですね。

ヒートショックにならないためには?

ヒートショックにならないために気を付けたいことを記しておきましょう。

【 お風呂 】

・食後すぐに入らない
食後は血圧が下がっているので、食事のあと最低1時間以上は空けてから入浴するようにします。
 
・脱衣所を温めておく
暖房器具を置くなどして、少しでも暖めておき、他のところとの温度差をなくしておくとよいですね。

・入浴前にコップ1杯の水を飲む
お風呂で汗をかくことで体内の水分量が減り、血液が濃くなるなることで脳梗塞や心筋梗塞になるリスクが高まります。それを防ぐ意味でも、入浴前にコップ一杯の水を。

・お湯の温度を低めにする
お風呂のお湯の温度が高過ぎると心臓に負担がかかります。なるべく38℃~40℃くらいのぬるめの温度に設定にします。

スポンサードリンク

・一番風呂は避ける
家族のよっては序列があったり、暗黙のうちに順番が決まっていることもあるでしょうが、上記「ヒートショックを起こしやっすい人」に該当する方は、せめて冬の内は一番風呂をやめておきましょう。特に高齢者の人は二番目以降に入るようにします。

・浴室を温めておく
お風呂の蓋を予め開けておいたりして、浴室内を温めておきます。エコではありませんが、そうすることでお風呂場は寒い空間ではなくなります。

・かかり湯をしてから入る
寒いときなど、いきなり浴槽に入りたくなりますが、それでは心臓に負担がかかってしまいます。心臓に遠い場所からお湯をかけて体を慣らし、それから浴槽に入るようにします。

・半身浴
湯船に首まで浸かりたいという人もいるでしょうが、全身を浸けると負担がかかるので、半身浴にしてみるのも効果的です。

・急に湯船から出ない
湯船から出る時に急に立ち上がると血圧が急激に下がって危険です。湯船の縁を掴んだり壁に手をついたりしながらゆっくりと立ち上がるようにします。

以上のような方法でヒートショックを予防することができます。
まぁ、いろんなケースや条件があるので完ぺきとは言えませんが、だいぶヒートショックが回避できるはずです。

ヒートショックは、とにかく部屋と部屋に温度差があるのがネックなので、暖房器具を脱衣所に置くなどして予め対処しましょう。
また、家族に高齢者がいる場合、周りの家族が十分に注意してあげることがとても大事です。

ヒートショックになった時の応急処置

どんなに気を付けていても、ヒートショックを起こしていまうこともあるかもしれません。
そんな場合の応急処置を知っておくと、もしもの場合に役立ちます。

ヒートショックを起こすのはお風呂場が多いのですが、もし浴槽の中でヒートショックを起こして倒れているのを発見した場合、以下のように対処します。

・浴槽に顔が沈んでいる場合
顔が浴槽のお湯の中に沈んでいる場合は、お風呂の栓を抜いてお湯を減らします。
「えっ?先に顔を引き上げるんじゃないの?」って思うかもしれませんが、意識のない人を持ち上げるのは想像以上に困難なので、ますはお風呂の栓を抜いてお湯を減らします。

・気道の確保
まずは急いでお風呂の蓋に顎を乗せて気道を確保します。そうしてから至急119番通報します。

・呼吸をしていない
万一呼吸をしていない場合は心肺蘇生をしますがやり方が分からいない人も多いでしょう。
気道の確保を含めて、一度くらいはこちらを見て、心肺蘇生を学んでおいても損はありません。

ヒートショックを起こすと意識を失い、その場で倒れてしまうことがほとんどです。そのため周囲の人の注意が必要です。
万一そういうケースにあたったら、すばやく対処出来るか否かが命の明暗を左右します。
冬場は特にヒートショックを起こさないような環境作りをすることが肝要で、お年寄りのいるお宅では特に気をつけるようにしたいものです。

まとめ

ヒートショックが原因で死亡する人が多いことには正直驚きました。
温度差が大きいと想像以上に体に負担がかかるものです。なるべく温度差がないような環境を作ることが大切ですね。
特にお年寄りがいるお宅では十分に注意するようにしてください。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑