夏バテの原因や夏バテに良い食べ物、気持ち悪くなった時の対処法

公開日: 

夏バテ

梅雨も明ければ夏本番。
このところ毎年のように猛暑で、かなりの暑さが予想されるため、夏バテでダウンしてしまう人も多いのではないでしょうか。

夏バテしないためにもその原因を知っておく事は大切です。
さらに、夏バテに効果がある食べ物をしっかり食べる事で夏バテをある程度予防できます。

また、もし夏バテで気分が悪くなってしまったり、身近な人がそのような状態になってしまった時に、早めに適切な対処ができるよう知識を備えておくことは大切です。

ここでは、夏バテの原因や夏バテを防止してくれる食べ物、更には夏バテで気持ち悪くなった時の対処法などを取り上げます。

スポンサードリンク

なぜ夏バテしてしまうのだろう?

まず、夏バテというのは、夏場の高温多湿な状態の中、体温を一定に保とうと身体が頑張りすぎた結果、思ったよりもエネルギーを消費してしまって、身体に負担がかかっている状態を言います。

だから、夏バテしてる身体というのは限界の段階まできている状態ということになります。

以上のように、夏バテは身体が頑張り過ぎて無理をしている状態の総称なのですが、では、なぜそういった状態に陥るのでしょう。
その原因を探ってみました。

夏バテの原因として考えられるのは…

・水分不足
・自律神経の乱れ
・胃腸の働きの悪化

です。

水分不足が原因で夏バテになるというのはよく耳にする話だと思いますが、夏場は軽作業をしているだけで1日に2~3リットルもの汗をかきます。
汗をかくことで体内の熱を外に放出するのですが、水分が不足して汗をかけない状態になると体内に熱がこもってしまいます。
必然的に調子が悪くなりますし、熱中症にも用心しないといけない状態です。

また、外気が暑くなると汗をかいて体温を調整するという作用は「自律神経の働き」です。
ところが、クーラーのよくきいた冷えた部屋と、かんかんに暑い表とを行き来して、その温度差があり過ぎると、体がついていけずに自律神経が乱れ、想像以上に身体に負担がかかってしまいます。
結果、体調が悪くなります。

その他にも、夏場は暑いからと冷たい飲み物や食べ物をたくさん食べてしまいがちですが、そうすると胃腸の働きにも支障を来します。
体温が高くなると胃腸への血流が少なくなります。
汗をたくさんかくことで体内の塩分量も減少していて、それに伴い胃酸も減少している状態なのに、そこに冷たい物をたくさん入れてしまうと、胃腸の温度が下がって働きが悪くなります。
そうして体調も悪くなってしまうのです。

スポンサードリンク

夏バテを解消してくれる食べ物って?

気をつけていても夏バテしてしまったという人も少なくないと思いますが、夏バテに効果がある食べ物にはどんなものがあるのでしょう。

夏バテを解消してくれると言われている食べ物を上げてみました。

・うなぎ
夏といえば、土用の丑の日に象徴されるうなぎですが、うなぎはスタミナ回復に効果があります。

・牛、豚、鶏肉
栄養価が高く、疲労回復に役立ちます。
またタンパク質を豊富に含んでいるので体力の落ちているときには不可欠です。。

・卵
ビタミン、ミネラル、タンパク質が豊富で夏バテに効果があります。

・柑橘類
疲労回復に最適です。

・トマト
冷たくして食べると食欲が増します。

・枝豆
ビタミンB1、C、タンパク質が豊富に含まれています。

・豆腐
栄養価が高く、タンパク質を摂る事ができます。

・チーズ
少量でも栄養補給ができます。

夏バテは体力が低下してしまう事でも起こりますので、しっかり食べて身体を元気にする必要があります。

夏場は暑いせいでどうしても食欲が落ちてしまいますが、それでは夏バテになってしまいます。
元気に暑い夏を乗り切るには、栄養がタップリの食べ物をたくさん食べて元気になることが大切です!

夏バテで気持ち悪くなってしまった時の対処法は?

夏バテで吐き気や頭痛の症状が現れた場合、どうすればよいのでしょうか?

夏バテの症状として、倦怠感、食欲不振、めまい、吐き気などがありますが、暑いからといって冷たい物を食べ過ぎたり、クーラーのきき過ぎた涼しい部屋にばかりいると胃腸が弱り気分が悪くなってしまいます。

気分が悪いせいで水分補給もきちんとできないと余計に夏バテの症状が悪化してしまいます。

軽度の症状の時には適度な塩分と水分を補給し、風通しの良い涼しい場所でしばらく安静にしていることでその症状は改善されますが、
重症化してしまうと自分で水分を摂ることが困難となってしまうので、その場合は病院へ行って点滴を受ける必要があります。

夏バテの際の水分補給にはスポーツドリンクが良いという話をよく耳にしますが、それもあまり飲みすぎてしまうと糖分の摂りすぎで胃に負担がかかりますので気をつけましょう。

まとめ

夏バテにならないために、暑いからといって冷たい食べ物や飲み物を摂りすぎたり、過度にエアコンを使いすぎないように注意しましょう!

そして、栄養タップリの食事をモリモリ食べて、夏バテに負けない身体作りをして元気に夏を乗り切りましょうね♪

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑