五月病かな?と思った新入社員のあなたに合った対策と対処法

公開日: 

五月病

入社式から概ね1ヶ月が過ぎたゴールデンウィーク明け頃から、急に元気がなくなって体調を崩す状態を、俗に「五月病」といいます。
あなたも、何とな~く気が滅入って仕事に集中できないという感覚があるのなら、それは五月病かもしれません。

4月から新しい環境になって、知らない人に囲まれて緊張しながら頑張りすぎた結果、自分自身が感じている以上に心身ともに負担がかかっている証拠です。

ちょっとした「うつ状態」ともいえるわけで、うつ病経験者の私とすればその辛さはわかります。
一日も早く普通の状態に戻れるよう、対処法を考えていきましょう。

スポンサードリンク

五月病の原因と新入社員の因果関係

一般に「五月病」と言われていますが、実はこの五月病、医学用語ではありません。
だから正式には病気というのとはちょっと異なります。

五月病とは、元々新入学生や新入社員が、新年度から環境が変わり、それでも何とか対処しようとして心身ともに疲弊した結果、ゴールデンウィーク明け頃からうつ的気分にみまわれて無気力な状態になることから付けられた名称です。

五月にそういう症状が現れることが多いことから「五月病」と呼ばれ、発症は五月限定であるかのようですが、実はこの症状、五月に限らず発症します。
それも、学生、社会人を問わずです。
つまり、いつ・誰が・どこで見舞われてもおかしくないとてもやっかいな症状なんです。

五月病によく見られる症状としては、抑うつ気分とやる気が出ないというのが代表的ですが、他にも不安感や焦り、思考抑制などがあります。
また、よく眠れないといった不眠の症状や、強い疲労感と倦怠感なども特有の症状です。
つまりうつ病に似ているんですね。
だから放置しておくと、本当にうつ病にまで進展しまうので注意が必要です。

そもそも希望に満ちてスタートした新しい生活。
その環境の変化に心身がついていかずに精神がエンストしたような状態が五月病です。
せっかくの人生、新たなスタートを、憂うつなものにしないためにも今のうちに対処法について知っておきましょう。

五月病発症の引き金

五月病になるきっかけとして挙げられるのが、就活の緊張からの解放、達成後の虚無感、新生活の失望、目標の喪失などです。
それらに起因するストレスが心の中で積み重なり、無気力感に形を変えて精神を苛みます。
ただ、人それぞれストレスに対する耐性が違うことから、新しい環境への適応力も異なり、同じ環境におかれても、皆一様に発症するとは限りません。

ストレスに端を発した無気力感を払しょくするのは容易ではなく、放っておくと無気力は連鎖反応でエンドレスになり、しまいに何もできなくなってしまいます。
そうなる前にぜひ対策する必要があります。

五月病の具体的な対策と対処法

五月病の引き金は前述のようにストレスです。
何はともあれ、ストレスを溜め込まないようにするのが一番です。
とは言え、言うほど簡単ではないし、それができれば苦労はないという声も聞こえてきそうです。

スポンサードリンク

でもね?
ストレスにも五月病にも特効薬なんてものはありません。
突き放すようですが、回復にはあなたご自身の努力が不可欠です。

どんな対策も自分から進んでやっていく気概がないとうまくいきません。
こんな憂鬱とはおさらばし、もっとポジティブな自分を取り戻すために努力は必要ということだけは忘れないでください。

【 症状が軽い場合 】

月並みですが、スポーツが好きな人はそれに取組んでください。
思いっきり汗を流すとすがすがしさと共に、案外吹っ切れるものです。
また、音楽が好きな人は没頭して聴いてみましょう。
他にも読書をするなど、自分に合ったストレスの解消法を見つけるのが何よりの近道です。

ただし、ストレス解消とはいえ、暴飲・暴食に走るのはNGです。
食べすぎ・飲みすぎは逆効果の場合もありますのでご注意ください。。
特に飲み過ぎの場合、お酒は余計に気分を暗くする場合があることをお忘れなく。

また、新しいことにチャレンジしたりして、生活の中に刺激を与えるのもとても効果的です。
新たな目標や興味が持てるものを見つけることも大切なんですね。

【 症状がちょっと重い場合 】

まぁ、何をして症状が軽い・重いと判断するのか難しいですが、やる気が出ない程度なら恐らく症状は軽く、もっとどっぷり憂鬱に浸かっているような場合は少し重いでしょう。

自分はちょっと症状が重いかも?と思うなら、まずは自分が何に対して最もストレスをためているのかを探しましょう。
たとえば「何となく仕事が嫌」ではなく、「この仕事のこの部分がこんなふうに嫌」といった具合に具体的にストレスの元を探るんです。

そこでちょっと大変だけどそのストレスに対して「どう立ち向かうか」と思いをめぐらし、その上でそのストレスの回避策を考えるんです。
そうすればそのストレスとの上手な付き合い方が見えてきます。

「そんなの一人じゃ無理!考えられない…」 とおっしゃる方は、心療内科等の専門のカウンセラーを訪ねてみましょう。

【 他の対処法 】

経験上、温泉はいいです。
特に自然豊かでひなびた温泉は病んだ心に効きます。
温泉で汗を流してゆったりすると、今までの憂鬱は何だったのかなぁ… って思えてきます。
もしよかったら、今度の週末にでもひなびた温泉宿を探して訪れてみてください。
日常に戻って来た時、「あっ、本当だったんだな…」って思ってもらえるはずです。

まとめ

五月病は「プチうつ」です。

希望をもって臨んだ新しい環境にも少しなじんだ頃に、ある意味気がゆるみ、頑張ったこの1か月のストレスが、今までの頑張りとは真逆の「無気力感」というかたちで現れるものです。
それでも忙しくしていれば自然と解消される人もいれば、時に重篤化して本当のうつ病になってしまう人もいます。

誰だって憂鬱は嫌です。
四六時中、何をするにも憂鬱だったら心が壊れます。
そうなる前に対策することが大事です。

前述のように、対策とは言っても月並みな方法しかありません。
五月病に特効薬はないのです。
それでもここに記した方法はいずれもかなりの効果があります。
しかし、それをするもしないもあなた次第。
あなた自身が自らの力で抜け出す努力をする以外に道はありません。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑