「魔の2歳児」言うこと聞かない子どもに上手く対応する方法!

公開日: 

魔の2歳児

最近、うちの子ども言うことを聞かなくなってしまった。
言ったことの逆のことばかりして、ホントに大変。

この前までは、いつもお手伝いをしてくれて、ママのこと「大好きー」って感じだったのに。自分のやり方が良くなかった?

こんなふうに、子どもが2歳ぐらいになり、言うことを聞かなくなってしまったことに戸惑いを感じているママは多いのでは?

親にとってはとても大変な時期ですが、子どもが成長する過程でとても大切な時期とも言えます。
子どもが言うことを聞かない時、親はどうすれば上手く対応できるでしょうか?

まずは、なぜ子どもが2歳頃から反抗的になるのか、理由をみてみましょう。

スポンサードリンク

子どもが言うことを聞かなくなる理由

子どもが生まれると、お母さんは子どものために全てのことをするようになります。

子どもが泣けば、「お腹がすいてるのかな?」「おむつかな?」「調子が悪いのかな?」などと、すぐにかけ寄ってお世話をしますよね。
もちろんこれは必要なことで、赤ちゃんが大きくなるために大切な愛情です。

しかし、子どもが少し成長して2歳頃になると、今まで親が子どもの言うことを聞いていたのが逆になり、子どもが親の言うことを聞くことが必要になってきます。
すると子どもは、もちろん初め戸惑います。
自分の欲求を何でも聞いてもらえなくなって、生まれて初めて我慢が必要になるのですから。

そして、親を試します。
どうしたら自分の言うことを聞いてもらえるだろうか、どこまでいったら親は怒るのだろうかと。

このような理由から、子どもは2歳になる頃から、「魔の2歳児」とも言われる第一次反抗期を迎えます。

しかし、こうして理由を考えてみると、成長の大切な段階ということがわかりますね。
今までは何でも親がお世話してあげていたのに、反抗するようになるということは、自立心や自主性が芽生えているということです。

一貫性をもつ

親はどうやって上手く対応できるでしょうか?

お店で「これ買ってーーー」とかんしゃくを起こしそうになる我が子を見ると、さっきダメ!と言ったのに、つい買ってしまいたくなることありますよね。
子どもがかわいそうに思えたり、周りの目が気になったり…

しかし、親が一度言ったことを変えてしまうと、子どもは泣いて訴えれば言うことを聞いてもらえると思うようになります。
そして、さらに自分の主張を必死に通そうとするようになってしまいます。

スポンサードリンク

駄々をこねて訴える子どもを見てかわいそうに思えるかもしれませんが、親には決定する権利があります。
それは間違ったことではありません。

最初に決まりを子どもに伝えたなら、子どもの機嫌を見てそれを変えないようにしてください。
道理にかなった範囲で一貫性をもって子どもと接するなら、子どもは感情を抑えることや、人を敬うことを学ぶことができます。

また、夫婦間の意見の相違にも気をつける必要があります。

夫婦は全く別の親や環境のもとで育ったので、子育てについての方針や考え方がお互い違うのも無理のないことです。
そのため、お母さんが子どもを叱るのを見て、お父さんが「それぐらいいいじゃないか」とか「そのやり方には自分も賛成できない」とか言ってしまうことがあるかもしれません。

たとえそう感じても、それを子どもの前で言わないように気をつけなければいけません。
両親の考えが違うと、子どもは一貫した規準がわからなくなって戸惑ってしまいます。

それを避けるために、子どものいないところで、親がよく話し合うことが大切です。
よく話し合うことは、あたたかい家族の必須条件ですね!

感情的にならず愛情をこめる

子どもが言うことを聞かないとイライラして、つい感情的になってしまうこともありますよね。

どうしたら、感情的にならずに愛情をこめて接することができるでしょうか?

一つは、子どもが大人と同じように聞き分けよく行動してくれると期待しないことです。
子どもは初めて「人の言うことを聞くことを学び始めたところ」ということを忘れず、子どもが今どう感じて反抗しているのかを理解するようにします。

また、親自身が必要な休息をとることも大切です。

心に余裕がある時には、少々イライラすることがあっても、大らかに考えられますよね。
お母さんの仕事は終わることがなく、毎日忙しいものですが、好きなものを食べたり、子どもを公園で遊ばせている間にのんびりとベンチに座ったりするだけでも、いい気分転換になります。
これも大切な時間だと思って、自分のためにも時間をとってくださいね。

子どものしつけは、子どもを思い通りに従わせるためではなく、子どもの成長を願う愛の気持ちからです。
それをいつも忘れないでいるなら、感情的になりそうな時も、冷静に対処しやすくなりますね。

まとめ

子どもがいつも言うことを聞かないと、疲れきってしまうこともあるかもしれませんが、乗り越えることができます!
「うちの子はワガママで手に負えない」のではなく、成長している証拠だと考えると、穏やかに対処しやすくなりますね。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑