イースターって何の日?その起源と楽しみ方とは!
近年、東京ディズニーランドでイベントが行われたりするなど、日本でもじわじわと浸透してきているイベント、「イースター」。
日本ではまだまだなじみのないイベントなので、どんなイベントなのか、どうやって楽しめばいいのかわからないという方も多いと思います。
そこで今回は、そもそもイースターって何なのか、また、一般的なイースターの楽しみ方についてお教えいたします。
そもそもイースターって何の日?その起源と時期
イースターは、日本語では「復活祭」と訳されます。
それは、十字架にかけられたイエス・キリストが3日後に復活したことを祝う日だからです。
そのため、イースターはキリスト教において最も大切な日とされています。
日本ではキリスト教といえばクリスマスですが、キリスト教ではイエス・キリストが生まれたクリスマスより、復活したイースターの方が重要とされているのです。
また、イースターは春の訪れを祝う日でもあります。
ちなみに、日曜日が休日なのはイースターが由来です。
イエス・キリストが復活したのが日曜日なので「主の日」とし、休日となりました。
イースターは何月何日か知っていますか?
実は、イースターの日付は毎年変わります。
「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」とされています。
イースターって何をする日?みんなで楽しもう!
イースターの日には、クリスマスと同様、家族でごちそうを食べます。
また、イースターといえばイースターエッグも有名ですね。
イースターエッグとは、カラフルに彩色された卵を指します。
卵は、生命の始まりや復活を象徴するといわれています。
イースターでは、それぞれの家庭で、家にイースターエッグを飾ります。
そして子供のいる家庭では、庭に卵を隠して探す「エッグハント」という遊びを行うこともあります。
またウサギも、子だくさんなことから、生命の象徴としてイースターのシンボルとなっています。
ウサギや卵の形をしたチョコレートや、中にギフトの入った卵型のチョコレートをプレゼントする習慣もあります。
日本でイースターを楽しむには?
日本でもじわじわと浸透してきているイースター。
各地でイベントが行われたり、関連商品が発売されたりしています。
ここではその一部をご紹介いたします。
まず、東京ディズニーランド&シーです。
「ディズニー・イースター」というイベントを開催しています。
パーク内にイースターエッグやイースターバニーのデコレーションが施されたり、
ウサギの耳を付けたミッキー・ミニーも登場します。
また、サーティーワン、クリスピー・クリーム・ドーナツなどもイースターに関連した限定商品を販売しています。
スーパーなどでイースター限定のお菓子などが販売されることもあります。
まとめ
イースターの起源と、そのイベント内容についてご紹介いたしました。
イースターは日本でもこれから広まっていくと予想されます。
今年のイースターは、家族や友人と集まって楽しんでみてはいかがでしょうか。
Your Message