夏といえば!ゴーヤレシピ!ゴーヤの栄養は?あく抜きの仕方は?

公開日: 

ゴーヤ

夏!といえば苦いけど美味しいゴーヤの季節ですよね!

実は、このゴーヤ、食べて美味しいだけでなく栄養満点の食材なんです!

今回は、そんなゴーヤの栄養についてや、美味しい食べ方についてご紹介します。

スポンサードリンク

ゴーヤの栄養

ゴーヤは、元々はインド原産のウリ科の植物で、正式名称は「ツルレイシ」といいます。

日本では、沖縄発祥の「ゴーヤ」という呼び方が全国的に一般的です。
独特の苦味を持っているのが特徴ですね。

実はこの苦味、
ゴーヤに含まれている「モモルデシン」という成分によるものなんです。
果肉の内側にある白い綿の間に多く含まれているんですよ。

そして、この苦味成分には、血糖値を下げたり、コレステロール値を下げてくれる効果があります。

また、ゴーヤには、ビタミンCが多く含まれているのをご存じでしたか?
なんとレモンの4倍、トマトの5倍ものビタミンCが含まれているんです!

しかも、野菜の中で唯一加熱に強いと言われていつゴーヤ。
他にもこんなうれしい効果が沢山あります。

・ビタミンB1、B2による、抗酸化や疲労回復効果
・塩分を排出してくれるナトリウム
・肌のキメを整えるカルシウム
・貧血予防になる鉄分と葉酸
・ガンを攻撃するNK細胞を活性化させてくれる蛋白MAP30

ゴーヤには女性にも嬉しい栄養が沢山含まれているので、食べなきゃソン!
ですよね!

ゴーヤのあく抜きの仕方

ゴーヤを調理する前に、あく抜きをすることで、渋みを抑え食べやすくなります。

まず、ゴーヤを縦半分に割り、中の白い綿と種をスプーンで取りましょう。
綿は取りきれる範囲で問題ありません。

スポンサードリンク

さらに、ゴーヤを薄く切って塩もみします。
ゴーヤは薄く切るほど苦味が抜けやすくなりますが、食感を残しつつ切るのがオススメです。

最後に10~20分程水にさらして、水気を切って下ごしらえが完了です。

塩もみの塩は、ゴーヤ1本に対して小さじ1杯の塩で問題ありません。
ひと手間かかりますが、このあく抜きをするかしないかで、食べやすさがグンと変わってきますよ♪

夏といえば!ゴーヤレシピ

ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルーしか思いつかない!という人は多いのではないでしょうか?

確かに、ゴーヤチャンプルーは美味しいですし、ゴーヤに含まれるビタミンCは熱に強い為、加熱して食べるのも理にかなっていてオススメです。
しかし、以下に示すようなゴーヤチャンプルー意外の食べ方もあるんですよ!

・ゴーヤのスムージー
ゴーヤを丸ごと摂れる、飲みやすいオススメのジュースです。
あく抜きをしたゴーヤ1/4本、青シソ2枚、パイナップルジュース150cc、はちみつはお好みで、それらを丸ごとジューサで混ぜるだけ!
お子様には、はちみつを多めに入れたり、レモンを軽く絞って入れてあげると、なお良しです。
・ゴーヤサラダ
ツナと一緒に食べることで、ゴーヤが食べやすくなります。
サッパリしているので夏にオススメです!

あく抜きをして、食べやすく切ったゴーヤ1/2本、ツナ缶、玉ねぎ半分をスライスした物を、マヨネーズ+塩コショウ+レモン汁をお好みで混ぜます。
砂糖を隠し味に入れるとなお食べやすいです。
火を使わないので、手軽で良いですよね。

まとめ

独特な苦味があるゴーヤですが、栄養を沢山含んでいる食材なので、ぜひ工夫して夏の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?
ゴーヤを食べて、夏バテも乗り切りましょう!

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑