マコモダケってなんだ?食味や栄養と美味しい食べ方

公開日:  最終更新日:2016/04/20

160419

マコモダケなんてあまり耳にしない言葉ですがどんなものか知っていますか?
茸(タケ)というくらいなので、きのこの仲間なのでしょうか?

どんな栄養成分が含まれていて、どのようにして食べるのかなど、マコモダケについてまとめました。

スポンサードリンク

マコモダケって何?そもそもマコモとは?

マコモは見た目が巨大な稲のような感じで、マコモダケはマコモの膨らんだ茎の部分を指します。
中国や東南アジアが原産のイネ科の水生植物で、日本でも河川や湖沼などの水辺に生えています。
マコモダケは、中国などでは古くから食用・薬用として用いられ、日本でも古事記や万葉集にはその名前が登場します。

マコモダケはマコモの根元の茎の部分が膨らんだものですが、どうして茎の部分が膨らむのかというと、黒穂菌の存在が関係しています。
マコモは黒穂菌が寄生しやすく、黒穂菌に感染したマコモは夏が終わる頃には感染した影響で茎の部分が肥大していくんです。
黒穂菌は熟成すると真っ黒になり、その胞子はマコモズミと呼ばれ、昔は眉墨やお歯黒に用いられていました。

マコモダケの収穫時期は9月中旬~11月ととても短く、その味を楽しめる期間は僅かしかありません。
どんな味がするのかというと、ほのかに甘くてトウモロコシの様な香り、食感は柔らかい筍に似ているそうです。

中国料理にはよく使われる食材ですが、最近日本でも三重県や石川県、長野県、佐賀県、山形県、滋賀県などで栽培され、日本全国にマコモダケを広めようとする活動が始まっています。
マコモダケを初めて食べた人は口を揃えて「おいしい」と言うそうで、その美味しさをもっと多くの人に知ってもらいたいという願いから、マコモダケを特産品にしようと頑張っている人が増えているのだとか。
マコモダケがスーパーの野菜と一緒に並ぶ日も近いかもしれませんね。

マコモダケにはどんな栄養成分が含まれているのか?

マコモダケには一体どんな成分が含まれていてどんな効果があるのでしょう。

スポンサードリンク

・腸内環境を整える
マコモダケには食物繊維が多く含まれているので便秘解消や腸内環境を整える働きがあります。
また、余分なコレステロールの排出や生活習慣病予防などの効果が期待できます。
 
・デトックス効果
マコモダケに含まれるカリウムには酵素を活性化させる働きがあり、筋肉エネルギーの代謝や神経伝達、筋肉が収縮するのを補助する効果があります。
また、肝臓の老廃物を排出する働きがあるので、むくみの解消、利尿作用が体内の老廃物を排出、そういったデトックス効果が期待できます。

マコモダケが身体にどのような影響を与えるのかまだ研究が進められている最中ですが、これらの効果の他に骨粗しょう症を予防する効果がある事も分かっています。
これからまだまだ身体に良い効果があることが判明するかもしれませんね。

マコモダケはどうやって食べる?

マコモダケはほとんどクセがなくて食べやすい食材です。
その美味しさを味わうにはどんな料理がいいのでしょう?

・素焼き
炭火でさっと素焼きし、塩や醤油、味噌、オリーブオイルで食べると美味しくいただけます。

・天ぷら
油との相性が良いので天ぷらにするととても美味しいです。食感は筍のような感じ。
パン粉をつけてフライにしてもOKです。

・味噌汁
細切りやスライスにして味噌汁の具として入れると美味しくいただけます。

・和え物
マコモダケをスライスしてお湯でサッと茹で、味噌とマヨネーズで和えると美味しくいただけます。

マコモダケは傷みやすいので冷蔵庫で保存するようにして下さい。

まとめ

マコモダケはあまり聞きなれませんが、現在、注目されつつあります。
食感や味がとても良いとされ、一度食べるとやみつきになってしまうのだとか。
今はまだスーパーで見かけることもほとんどありませんが、マコモダケが身近な存在になる日も近いかもしれませんね。

通販でも買えます。

⇒ マコモダケ

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑