ワインの効能。飲みやすいワインやワインに合う簡単おつまみ

公開日: 

ワイン

ワインというとポリフェノールが多く含まれていて体にいい!
というイメージがありますが、実際ワインを飲むことでどんな効果が得られるんでしょうね?

ワインの効能などをちょいと調べてみましょう。

また、フルボトルのワインだと、開けたはいいが飲みきれないことがあります。
飲み残しのワインは風味が落ちますが、時間が経っても美味しく飲める方法はあるのかしら?

スポンサードリンク

ワインにはどんな効能が?

ワインには赤・白・ロゼ、そしてシュワシュワしたスパークリングやシャンパンなど種類がありますが、中でも赤ワインは特に体に良い効果があることが分かっています。

どのワインも基本的に原料はブドウですが、それぞれに製法が異なります。

・赤ワイン
赤ブドウの果実や種をそのまま発酵させて搾ったもの。

・白ワイン
圧縮したブドウの汁液を抽出して発酵させたもの。

・ロゼ
少し早い段階で赤ブドウの果実や種をそのまま発酵させて搾ったもの。

シュワシュワ系は、二酸化炭素を吹き込む製法で作られた廉価なスパークリングワインから瓶内発酵させた高級なシャンパンまで製法がいくつかあります。

さて、中でも最も体にいいとされる赤ワインにはどんな成分が含まれていて、どんな効果があるのでしょう。

・ポリフェノール
赤ブドウの皮に含まれ強い抗酸化作用があります。細胞の酸化を防いで老化や健康に効果があるほか、動脈硬化やガンを予防する働きもあります。

・ケセルチン
ポリフェノールの一種で、ガン細胞を抑制する効果があります。

・ミネラル
マグネシウムやカリウムを多く含み細胞を活性化してくれます。血液をサラサラにし、アルツハイマー予防にもなります。

・高級アミノ酸
ビンテージワインともなると高分子化が進み、高級アミノ酸が生成されます。高級アミノ酸には糖尿病を予防する働きがあると言われています。

飲みやすいワインって?

ワインの味がちょっと苦手… というような人でも飲みやすいワインを記しておきましょう。
ワイン初心者でも美味しく飲めて、しかも廉価です。

【 赤ワイン 】
・王様の涙(VINO TINTO)
タンニンを抑えとても飲みやすい仕上がり、ガーネット色の明るい赤色が特徴のワインです。ブドウの芳香がしっかり感じとれます。

・ボルサオ・クラシコ・ティント(BORSAO)
安いのに満足できる味わいで高い人気を誇ります。2008年に極上ワイン第1位に輝きました。

スポンサードリンク

【 白ワイン 】
・シャルドネ ヴァラエタル(Cono Sur)
パイナップルの香りが強く、かすかにハーブの香りもします。トロピカルフルーツのような果実の味と柔らかな酸味のある飲みやすいワインです。

・王様の涙(VINO TINTO)
優しい果実の味が特徴的なワインです。

などなど、
これらはほんの一部ですが、安くても美味しいワインはたくさんあります。
また、安くて美味しいワインを選ぶ際のポイントとしては、以下の二点を目安に選ぶとよいでしょう。

・チリ産、スペイン産
・RESERVAと記載

ところで、安くて美味しいワインを選んだとして、いざワインを開けたはいいけど全部飲みきれますか?
数人で飲むなら空けられますが、残っちゃうことってありますよね。
そんな時、どうすれば風味を落とさずワインを保存できるのでしょう?

残ってしまったワインを風味を損なうことなく保存するには、空気に触れないようにフタをして冷蔵庫で保存するに限ります。
ワインの味が変わってしまうのは、空気に触れたことでワインが酸化するのが原因です。
それを防ぐようにすればしばらくは美味しくいただけます。
そういった商品も売ってますし、瓶の口にラップをして輪ゴムできつく縛っても効果があります。

ワインに合う簡単おつまみ

ワインと言えば、おつまみは「チーズ」みたいなイメージがありますが、実はワインはあまりおつまみを嫌いません。案外色んなものがワインには合うんです。
以下に簡単にできてワインに合うおつまみを少々ご紹介しましょう。

【 アサリの酒蒸し 】

・材料
アサリ:14個位
ニンニク:お好みで
バジル:少々
バター:5g
日本酒:適量
オリーブオイル:大さじ2

・作り方
アサリを日本酒の中に入れ、15分位煮ます。
ザルに移し滑りを取ったら耐熱皿に移し、調味料を加えレンジで30秒程温めればできあがりです。

【 アボガドのおつまみ 】

・材料(1人分)
アボガド:1個
ハム:4枚
塩:少々
オリーブオイル:大量
荒挽きコショウ:少々

・作り方
アボガドを剥いて切り、ハムも切ります。
ハムでアボガドを巻き、調味料をかければ出来上がりです。

【 クリームチーズ 】

・材料
クリームチーズ:一切れ
醤油:適量
鰹節:適量

・作り方
クリームチーズに鰹節と醤油をかければ出来上がりです。クリームチーズに鰹節とお醤油というミスマッチがとっても美味しいです。

などなど…
ネットで調べればワインに合う美味しそうなレシピがたくさんあるので、ぜひ参考にしてみて下さい。

まとめ

ワインの中でも特に赤ワインは体に良い効果がたくさんあることが分かりました。
また、もしもその日の内に飲みきれなくて残ってしまっても、しっかりフタをして冷蔵庫で保存すれば、風味を損なうことなく何日間は大丈夫なので安心してワインを開けられますね。
ワインに合う美味しいおつまみを色々考えてワインをもっと楽しみましょう♪

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑