感染力の強いノロウイルスの原因。急な辛い症状と必要な対策!
冬場になると感染力の強い病気も流行ってきますよね。
うつっちゃうと家族中に拡がってしまう可能性もあるのでスゴーく厄介なんです!
風邪なら軽く済む場合もありますが、水疱瘡やインフルエンザなど不安要素がいっぱい。
その中でも感染力が強くて、かかると厄介なのがノロウイルスです。
・ノロウイルスがどんな症状なのか?
・うつる原因はなんなのか?
感染しないための対策も考えてみたいと思います!
ノロウイルスになってしまうその原因
寒くなってくると室内の温度や湿度がガラッと変わってきます。
そのため、ウイルスや菌たちも活発になって、ノロウイルスのような病気も流行してしまうんです!
そもそもノロウイルスとは「感染胃腸炎」の一種で、11月~1月にかけて流行。
発生源として多いのが、食べ物に関係する場所や人が多く集まるショッピングモールなどの場所なんです!
そこから感染してしまった子供達が、保育園・幼稚園・小学校などで嘔吐したり触れてしまったりした場合の感染が多く見られます。
お子様がいる家庭ではうつってきたら厄介ですね。
次に考えられるのが、食べたもので感染する食中毒の場合。食中毒だと前日かその前の日に食べたものが疑われます。
近年は新型のノロウイルスもあったりするので、「感染は何度でもする」という可能性があるのが嫌ですね。
うつらない為のノロウイルス対策
いとも簡単にうつってしまうノロウイルスに対策はあるのか?
重要なことなので気になりますよね!
基本的に出掛けて帰ってきたら手洗い・うがいは欠かさずにやること。
ノロウイルスはタフな奴で、乾燥・酸にも強く、通常の除菌アルコール・高温にも耐性があるんです。
じゃあ、消毒できないよね?ってことにもなりかねません。
今では「次亜塩素酸水」という通常より除菌効果が強力なものもあります。
臭いや除菌に対しての即効性と、皮膚などに触れても大丈夫という高い安全性があるんです。
ノロウイルスによって吐いてしまった時は手袋とマスクを装着し、手早く処理したら袋に入れて密閉して捨ててください。換気も忘れずに!
その上で次亜塩素酸水での消毒をするという流れになります。
家庭内でも頻繁に触ったりする箇所や、包丁・まな板の消毒、調理する際にはしっかり火を通すなど気にしてみてください!
辛いと言われるノロウイルスの症状とは?
ノロウイルスは発生源や原因・対策がわかっていても感染するときはします。
潜伏期間としては24~48時間と言われていますが、最短で一日で発症し嘔吐から始まり下痢などの症状を引き起こすんです!
感染初期では微熱程度といった症状ですが、大抵はすぐに辛い症状が出て、個人差はありますがヒドイ時には一日に何度も吐くことも。
腹痛を伴ったり、37~38度の熱が出ることもあります。そして吐き気には悩まされますね。
とは言うものの、発症期間自体はほとんどの場合、短期間です。
とにかく感染力が強いので発症後三日間は要注意です!
感染力自体は一週間と長いのですが、接触していても二日経過して何も症状が出なければ大丈夫みたいですね。
ただ流行が冬場だけだと思わず、夏場にも注意です。
ノロウイルスには抗ウイルス薬やワクチンがないので、通年で気を付けるといいと思います。
また、気になる点と言えば、感染後いつから集団生活が大丈夫なのかですが…
出勤停止になったりということはなく、治ったら行っても基本的には大丈夫です。
が!
基本5~7日は安静にしておいた方がいいみたいですよ。
いざ行っても周りの方に迷惑をかけてしまったり、うつしてしまった時のことを考えると申し訳ない気持ちになってしまいますからね。
ウイルスの菌の保有期間を短縮させるには「乳酸菌」の摂取が一番。腸内環境をよくしてあげるといいですよ!
そして乳幼児やお年寄りの方には特に気を付けてあげてください!
免疫力の低下によって長引いたり、重症化したりする可能性もあるのでとにかく要注意です!
まとめ
ノロウイルスは本当に厄介ですね!
感染してしまったら家族にまで拡がるので大騒ぎになります。
自分でも辛い思いはしたくないし、家族にうつさないためにも最善を尽くして気を付けなければと思っています!
過去に発症したときもやはり子供から始まり親や兄弟、祖父母にまで。
日頃から免疫力を高めることを意識するといいですよ。
仮に感染しても軽く済む場合や感染しても発症しない場合もあったりします。
また、発症したときに怖いのは脱水症状。これには特に注意しないと入院の可能性さえあります。
毎年のことだとは思いますが、それぞれが気を付け、感染を拡げないようにしましょう!
Your Message