夏生まれの男の子の名前に夏にちなんだ漢字を使うときの注意点

公開日: 

夏生まれ,男の子,名前,キラキラネーム

夏に生まれてくる男の子の名前に、「夏にちなんだ漢字を使いたい」と考えていませんか。

それはそれでいいのですが、「夏」にばかりこだわって本来の名付けのルールを無視してしまうのは考えものです。

なぜなら、将来あなたの子が「キラキラネームだ!」なんて言われてかねないからなんですね。

そこで今回は、夏生まれの赤ちゃんの名前に人気の、「夏」「渚」「凪」「海」などの漢字のルールについてご紹介していきます。

スポンサードリンク

漢字の読みを切ってはいけない

まず、夏生まれに限らず、名付け全体に共通するルールとして、「漢字の読みを途中で切ってはいけない」という原則があります。

渚=なぎ?

例えば、夏生まれの男の子に人気の名前で、「渚斗」というのがあります。
読みは「なぎと」です。

「斗」は、近年の男の子の名前の定番ですよね。

でも、これに「渚」をつけて「渚斗」にしてしまうのは、残念ながら、キラキラネームに該当します。

なぜなら、「渚」の読みはあくまでも「なぎさ」であって、「なぎ」という読みはないからです。

それなのに、「なぎ」で切ってしまうと、見る人が見れば「キラキラネームだ!」と思われてしまうわけです。

夏=な?

同様の理由から、「夏」という漢字を「な」一文字だけで読ませてしまうのも、やはりキラキラネームです。

例えば、「夏緒」と書いて「なお」と読ませたりするケースです。

この場合、「なお」という名前にしたいのなら、「奈」や「菜」など、きちんと「な」という読みがある漢字を使用するべきです。

「夏生まれだから」というだけの理由で、「夏」を「な」と読ませたり、「渚」を「なぎ」と読ませたりしてはいけない…

これが、名付けの基本ルールです。

「渚」は女性向け?

夏生まれの赤ちゃんの名付けで、「渚」という漢字は非常に人気があります。

「美しさ」を連想させるからでしょう。

しかし、そもそも「渚」という漢字は、それ自体が「女の子向け」の名前です。

スポンサードリンク

「大島渚」という映画監督がいましたが、この人は有名になったから認知されているのであって、一般の男性が「渚」という名前だったら、やはり誰が見ても「女の子っぽい」と感じるはずです。

「渚斗(なぎと)」「渚也(なぎや)」などは、近年男の子の名前として非常に人気はあるのですが、やはり「漢字自体が女の子っぽい」という印象は否めません。

「凪」は人名漢字?

ここまでをお読みになって、

「渚が女の子っぽいのはわかった、では、凪なら問題ないだろう」

と、お考えになったかもしれません。

しかし、「凪」にも若干の問題があります。

それは…

この字が、人名として使用が認められるようになったのは、1990年のことで、「人名用漢字としては非常に歴史が浅い」という点です。

以前は、「凪」の字は人名として使用されていなかったわけですから、歴史上の人物や過去の有名人に「凪」の字を使った人物は当然いません。

日本で作られた漢字

また、「凪」の字は、「国字」です。

国字とは、中国から伝わった本来の漢字ではなく、日本で独自に発明された文字のことです。

その証拠に、「凪」を使った熟語というものは、ほとんどありません。

そのため、漢字の説明をするときに、「〇〇の凪です」という説明ができない、という問題があるわけです。

まとめ

いかがでしたか。

今回は、夏生まれの男の子の名前として近年人気の漢字について…

・「渚」は女の子向け。男の子の名前としてあまり向いていない
・「凪」は日本で作られた国字で熟語が殆どなく、人名漢字としての歴史も浅い
・「夏」「渚」を「な」1文字で読ませるのはキラキラネーム

以上のポイントについてお話してきました。

つまり、「今流行りの名前だから」というだけの理由で名前を付けてしまうと、後に「キラキラネーム」だと言われてしまう恐れがある…ということです。

あまり「夏」ということにこだわりすぎると、肝心の、「親の願い」や「子供にどのような人間に育って欲しいのか」というような思いが希薄になってしまいます。

そもそも、「季節にちなんだ名前をつけるべき」なんていうルールありません。

名づけの際は、季節や字面などにはあまりこだわらず、純粋に「子供の将来」を考えるようにしたいものです。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑