歯石はなぜ溜まる?歯石が溜まるとどうなるの?歯石の取り方は?
最近、歯科医院で定期的に歯石を取る人が増えてきましたが、そもそも歯石が溜まるとどうなるのでしょうか?
意外と知られていない「歯石」について詳しく見ていきたいと思います。
歯石はなぜ溜まる?
歯石はどのようにして作られ、溜まっていくのでしょうか?
実は、歯石は食べかすなどが固まって出来る訳ではなく、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊が、唾液の成分で徐々に石灰化を起こして、歯茎と歯の間に沈着する硬い固まりとなった物なのです。
歯石は、主にリン酸カルシウムなどの石灰質と、細菌のカスなどの有機物の混合した物から成り立っています。
歯石の色は成分によって少しずつ異なりますが、黄白色から灰色で、歯とやや色の差があることが多いです。
歯の表面がザラザラしていたり、歯ブラシの届きにくい部分は歯石が形成されやすくなります。
歯磨きをしっかり行うことで、歯石の元となるプラーク(歯垢)が毎日確実に取り除かれ、歯石が出来にくくなります。
歯石が溜まるとどうなるの?
では、歯石が溜まるとどうなってしまうのでしょうか?
・歯周病になる
歯周病とは、歯と歯茎の間から入ったバイ菌が、歯肉の炎症をひき起こし、歯肉の中にあるアゴの骨を溶かしてしまう病気です。
歯石自体が直接歯周病を招く訳ではありませんが、歯垢の格好の住みかを形成し、細菌を増殖させる場を提供していってしまいます。
プラーク(歯垢)が歯や歯茎の周りに付着すると、歯茎は白血球の防御力が作用して歯茎を守ります。
しかし、白血球の殺菌力が弱くなると、細菌毒素や酵素などが反応して炎症が生じ、歯周病に繋がっていきます。
歯石を溜めてしまうことで、歯周病になり易い口内環境を作ってしまうのです。
・口臭の原因となる
歯石があると歯に汚れが付きやすく、歯垢や歯茎から口臭の原因になるものが出てしまいます。
歯石の上の歯垢は歯磨きをしても取れにくく、歯石が歯と歯の間に詰まってしまうこともあります。
溜まった歯垢は発酵し、ガスを発生させ口臭の原因となります。
また、歯に歯石が溜まると歯茎から出血しやすくなりますが、歯茎から出血した血の匂いは、血生臭く、口臭の原因となります。
そのため歯石を溜めてしまうと、口臭がきつくなってしまうのです。
・虫歯の原因になる
歯石が一度できると、その部位から歯石が広がっていきます。
歯茎に触れる歯石は、周囲の炎症を引き起こし、出血などの原因となります。
放置しておくと歯がグラグラになり、虫歯の原因になってしまう場合があります。
「たかが歯石」と思っていても、様々な口内トラブルに繋がっていくので要注意ですね!
歯石の取り方
現在は、通販等で自宅で歯石取りができるような専門グッズなども販売されていますが、自己流の歯石除去は、歯肉の損傷を招いたり、歯石の取り残しの懸念も高いのが現状です。
なにしろ歯石は歯にこびり付いているので、素人がグッズを買って鏡を見て取ろうとしてもほとんど取れないことが多いです。
そのため、歯石取りはできるだけ歯科医院等で行うことをお勧めします。
歯科では、歯石をただ取っているのではなく、歯石を取った後、歯石が付きにくいように歯を磨いてくれます。
歯石は、こまめに毎日歯を磨いていても誰にでもできてしまうものなので、特に問題がなくても定期的に歯科医院で除去してもらうことをオススメします。
歯科では、超音波の振動や、歯石を取る細い器具を使って歯石を取っていきます。
歯茎の上の柔らかい歯石であれば、これだけで簡単に取れます。
しかし、歯茎が腫れていたり、出血があると取り残しが増えるため、出血が無い歯茎の状態にしてから、歯石を取る必要があります。
また、歯周ポケットの深さが4mm以上になると器具が届かないため、歯石を取る前に外科的な処置が必要になるケースもあります。
私達が日常の生活で気を付けたいのは、歯磨きをしっかりと行うことです。
歯の表面がざらざらしていると歯垢が溜まって歯石になりやすいので、歯の表面がツルツルになる歯磨き粉を使うことによって、歯垢が溜まるのを予防することが出来ますよ。
また、毎日一回は歯磨き意外にも、デンタルフロスを使用して歯石が付かないようにすると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
歯は一生ものです。
ぜひ、毎日の歯磨きと、定期的な歯科医の受診で、歯石のない健康な歯を維持していきましょう!
Your Message