靖国のみたままつりに浴衣で出かけ屋台やお化け屋敷を楽しむ

公開日: 

みたままつり

靖国神社の「みたままつり」は、日本古来のお盆にあたる7月13日から16日までの4日間行われます。
先の大戦により、国のために尊い命を捧げた英霊を慰める行事として昭和22年に始まり、以降毎年開催されています。
現在では、靖国神社の夏の風物詩として広く親しまれており、毎年30万人もの参拝者で賑わいます。

ここではそんな「みたたまつり」の楽しみ方をご紹介します。

スポンサードリンク

みたままつりに浴衣で行っても大丈夫?

靖国神社というと、戦没者をお祀りしていることから、よく首相や閣僚がお参りしたとかしないとか、それに関して中国や韓国が騒々しいことから、一般の神社とはイメージが異なりますよね。
敷居が高いというか、一般人に開かれた感じがあまりしません。

そのためか、靖国神社で行われるこの「みたままつり」も、浴衣で出かけちゃ不謹慎なのか?と心配する人も少なくないようです。

でも結論から言うと、この「みたままつり」は規模の大きな夏祭りといった風情で、堅苦しさなんてどこにもなくて気楽に楽しめるお祭りです。
祭りの由来こそたしかに「英霊を慰める」ですが、今の「みたままつり」はそういった由来とはまた別に、楽しさの演出に重点を置いているようで各種イベントも盛りだくさん。
だから浴衣でも全然OKだし、浴衣でなくても好きな服装で出かけてなんにも問題ありません。

まぁ、中には白いシャツをパリッと着こなしたそれっぽい方もいらっしゃいますが、靖国だからって特に気にする必要は全然ないんですね。

祭りといえば屋台に夜店、お化け屋敷も!

お祭りの楽しみといえば屋台に夜店!
参道には、金魚すくい、たこ焼き、綿あめなど、懐かしくもお馴染みの数多くの屋台が所狭しと軒を連ねます。

露店の数は200店超にものぼり、その数は都内のお祭りでは最大級です。
他にもお化け屋敷や見世物小屋など、今ではなかなかお目にかかれなくなった昔ながらの出店もあって、お祭り気分は最高潮!

特に、お化け屋敷の呼び込みの口上は特筆ものです。
長年の年季というか、よどみないテンポと絶妙な間合いに聞いていてつい引き込まれます。

入口のチープさから、怖いというよりどちらかというと漫画チックなイメージを抱きますが、中からは若い女性の悲鳴も聞こえ、それがあまりにも生々しいので、案外怖いのかも?とつい中へ…。
ネタばらしはしませんが、思いのほか怖かったことだけはお伝えしておきます。

また、見世物小屋はちょっとタイムスリップした不思議な空間。
21世紀の日本とはちょっと乖離した世界です。

スポンサードリンク

ちょっとグロいので、人によっては苦手かもしれませんが、ある意味貴重な体験には違いありません。
だって、今どき「ヘビ女」なんて見世物ないでしょ?(笑)
他にも色んな出し物がありますがネタバレはやめておきましょう。

いずれにしても今どき滅多にお目にかかれないお化け屋敷と見世物小屋、一見の価値があります。

また、屋台はお馴染みの一般的なものから、ちょっと珍しくてユニークなものまでかなりのラインナップです。
特に飲食系は充実しており、空腹で行くと色んな美味そうな香りにつられますが、まずはちょっと我慢してよ~く吟味してからいただきましょうね。

みたままつりの屋台

みたままつりは見どころいっぱい

みたままつりは7月13~16日ですが、いつ行くのが最も良いのでしょう…。

まぁ、どの日も十分楽しいのですが、初日の13日だけ(雨でなければ)近くの千鳥ヶ淵で18:30から灯篭流しが行なわれます。
約700個の灯篭を流すという、とても幻想的なイベントですが、あたりはとても神秘的な雰囲気に包まれ、ついここが都心だということを忘れてしまいます。
当日は、誰でも入れる鑑賞席が設けられているので、みたままつりに行く前(や帰り)に寄ってみるといいでしょう。

さて、みたままつりは他にも見どころ満載です。
屋台を楽しむのもひとつですが、参道が提灯の光に包まれる様を見ない手はありません。

期間中は境内に大小3万個を超える提灯が灯り、また各界の名士から寄せられた書や絵が描かれた懸雪洞(かけぼんぼり)が掲げられます。
提灯の光は九段の夜空を美しく彩り、正に「光の祭典」と呼ぶにふさわしい賑わいを見せてくれます。

光の祭典といえば冬のイルミネーションが代表格ですが、夏のこの時期に提灯で浮かび上がる参道はとても神秘的で、これもまた光の祭典と呼ぶにふさわしい光景です。
ここを歩いてみないことには、みたままつりの神髄は味わえません。

他にも、江戸時代から伝わる大道芸の披露(日中)や、提灯の灯りの中で大鳥居から境内まで練り歩く拝殿前の神輿振りは圧巻の極みです。

まとめ

九段下駅からわずか5分、市ヶ谷駅からも10分というアクセス良好な靖国神社。
そこで行われる「みたままつり」はこんなにも楽しくて見どころ満載の夏祭り。

訪れる人は思いのほか若い年齢層の人も多く、この時期になるとツイッターでは、「みたま、なう」「みたま行くー?」「みたま、サイコー!」などのツイートが増えます。
先述の通り、出かける服装はどこにでもある夏祭りと変わりませんから、浴衣OK、ジーンズOK、短パンOK、何でもOKです。
靖国神社だからと特に気にすることはなんにもないんですね。

あなたも今年の夏は靖国神社の「みたままつり」にぜひお出かけください。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑