無駄にテンション高いウェイ系を「うざい」と感じた時の対処法

公開日: 

無駄にテンション高い,ウェイ系

「あの人、無駄にテンション高いよねー」

そんな風に言われている人、周囲にいませんか。

最近は、こういう人を指して、「ウェイ系」なんて呼んだりします。

無駄にテンションが高い人がいると、それだけで周囲も気を遣うハメになり、それこそ「無駄に」気疲れしますよね。

それにしても、彼らウェイ系は、なぜ「無駄に」テンションを高く上げ続けているのでしょうか…。

そこで今回は、無駄にテンションが高い人たちの心理と、対応に疲れたときの対処法についてご紹介していきます。

スポンサードリンク

「無駄にテンション高い」とは

この「無駄にテンション高い」という言葉は、いわば流行語のようなものです。

なぜなら、昔はこんな言い方はなかったからです。

少なくとも20世紀までは、「テンション」というものは…

・低い
・普通
・高い

この3つだけでした。

「無駄にテンションが高い」なんて言葉が言われるようになったのは、21世紀以降、ほんのここ数年のことです。

ではなぜ近年になって「無駄に」という枕言葉がつくようになったのでしょうか。

そこには、次のような背景があります。

「無駄に」がつけられた理由

「無駄にテンションが高い」

この言葉は…

「テンションの高さには、適度というものがある」

という、現代の若者の「コミュニケーション」についての捉え方を如実に表しています。

つまり、こういうことです。

・テンションは、低くてはいけない。

・低すぎると、「陰キャ(陰気なキャラ)」と呼ばれてしまう。

・陰キャは、テンションを高めにするよう努めなければならない。

・しかし、高すぎるのもいけない。

何とも、ややこしい限りです。(笑)

テンションはほどほどが良い

しかし、少なくとも現代の若者は、「テンション」というものに対して…

「ほどほどが良い」

と感じているのは確かでしょう。

そこで生まれたのが、「無駄にテンションが高い」という言葉。

つまり、

「高めのテンションは良い事なんだけれど、あまり高すぎても無駄なんだよ」

ってわけですね。

「ウェイ系」とは?

特に、最近は、「ウェイ系」なんていう言葉もあります。

「ウェイ系」というのは、いつでも「ウェ~イ」と言ってそうな、賑やかな人を指す言葉です。

しかし、度が過ぎると、「無駄にテンションが高い」と言われてしまいますから…

こうなると、「ウェイ系の人」と「無駄にテンション高い人」とは、まさに紙一重、ってことになります。

スポンサードリンク

テンションが高すぎると…

「無駄にテンションが高い」なんていう言葉がある以上、そう言われた側は、普通「適度なテンション」に調節しようとするはずですよね。

ところが、そうはいかないのが、無駄にテンションが高い人の特徴。

つまり、「無駄に高い」のに気がついていないか、あるいは、気がついていても直せない…ってことなんです。

コミュ障に近い扱い

「コミュ障」というのは、一般的には、「陰気なキャラ」の延長だと考えられています。

つまり、陰気でテンションが低く、人付き合いがうまくできないのがコミュ障… という認識です。

だったら、テンションを高くすればよいのかというと…

「そうとも限らない」というのが今回のテーマです。

テンションが「適量」を超えて高くなり過ぎると…

「無駄にテンション高い」と揶揄(やゆ)されて、逆に場を白けさせてしまうこともしばしば。

半ば、「コミュ障気味」な扱いを受けてしまうのが実態なんです。

無駄にテンション高い人の心理

無駄にテンションが高い人の心理を考える上で、ポイントとしては…

●自分のテンションが高すぎることに気づいていない

●自分では調節できない

●テンションが高いのは良いことだと思っている

などが挙げられます。

つまり、自分では「良い事」だと思っているために、テンションを高く維持し続けようとして…

周囲からは、さらに「うざがられる」…という悪循環に陥ってしまうんですね。

対処法は?

無駄にテンション高い人との付き合いにおける対処法はたった2つです。

それは…

●こちらは低いテンションのままで適度にあしらう

●こちらのテンションを相手に合わせて高くする

つまり、無駄にテンション高い人への対応は、相手を「するか・しないか」、つまり「ゼロ100」。

でも、テンションが無駄に高い相手に合わせるなんて無理があるので、現実的には…

「無駄にテンションが高い人を放置して、こちらのテンションの維持に努める」

というのが、効果的な対処法です。

まとめ

いかがでしたか。

今回は、無駄にテンションが高い、ウェイ系の人たちへの対処法についてご紹介してきました。

「テンションが低すぎてもいけないけれど、高すぎてもいけない」

というのは、現代の世相をよく表していますよね。

日本も、バブルの頃は、テンションの高さが重視されていた時期もありました。

ところが現代のように、不景気による格差社会が進み、暗い世相になっていくと…

「高すぎるテンションは、むしろ敬遠される」っていうことなんですね。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑