今話題のおにぎらずって何?!作り方やオススメのレシピなど

公開日: 

おにぎらず

お母さんって、毎日お子さんや旦那さんのお弁当作りで忙しいですよね…!
そんな忙しいお母さんでも、たった10分で豪華弁当を作れる方法があるんです!

それは・・・

「おにぎらず」です!

「おにぎり」ではありません。
名前の通り、握らないおにぎりなんです♪

ここでは、「おにぎり」よりも豪華でなおかつ簡単な「おにぎらず」についてご紹介しちゃいます。

スポンサードリンク

今話題のおにぎらずって何?!

「おにぎらず」とは、もともとは1991年出版の「クッキングパパ」(講談社)の22巻で「超簡単おにぎり おにぎらず」と紹介されたことがきっかけで誕生したレシピです。
ラップの上に海苔を乗せて、海苔にご飯と具を乗せて折り畳んだものを切るだけ!の超簡単なレシピなんです。

ラップを使う上に、ご飯を握る必要がなくて手が汚れず、尚且つ食べやすい!と、お弁当には持って来いのレシピです。
そして、何よりも「おにぎらず」というネーミングが面白いですよね♪

また、見た目はおにぎりよりも平たく、どちらかというとサンドイッチみたいで片手で食べやすいんです。
それに、切り口の断面から具材が見えるので、見た目も楽しく、お弁当も華やかになります。

おにぎりよりも大きいので、普段おにぎりに入らないような大きい具材も入れられて、満足感も得られます!
入れる具材にはルールはありませんので、無限大にアレンジが出来るのも良いですね♪

おにぎらずの作り方

「レシピはいらないんじゃないか…」と思うくらい簡単なのですが、基本の作り方をご紹介します。

【 用意する物 】

・温かいご飯
・海苔(大きいもの お子さん用は半分にカット)
・具材
・まな板
・包丁
・ラップ

スポンサードリンク

【 作り方 】

1.まな板にラップを敷いて、海苔を置きます。
2.海苔の中央に温かいご飯を広げ、塩を適量パラパラと振りかけます。
3.ご飯の上に具を置きます。
4.さらにご飯を重ねて広げておきます。
5.海苔の四隅を中央へ集めるように畳みこみます。
6.ラップごと包み、海苔がしんなりするまで2~3分程おきましょう。
  ※ここが大事です!しんなりしてからの方が包丁で切りやすくなります。
7.ラップごと包丁で切って完成です。

持ち歩く場合は、切った断面にもラップをしましょう。
包丁で切る際に、ふきんをぬらして軽く絞ったものを用意し、切るたびに包丁を拭くとキレイに切りやすくなります。

おにぎらずのオススメレシピ

おにぎらずの具材は、ご飯に合えば何でも良し!!
入れるご飯や具材によっては結構なボリュームがでるので、これだけでお弁当にもなります。

それでは、ここで「おにぎらず」にすると美味しい、オススメの具材のレシピをご紹介します。

・スパムとゆでタマゴ

スパムを焼いて、ゆでタマゴと少々マヨネーズなんかを入れるととっても合うんです!
万人にウケる味ですよ♪
彩りでレタスをはさんでもOK!

・卵サラダとチキン

チキンは照り焼きにして、卵サラダと合わせるとかなりボリューミーなおにぎらずの完成です。
がっつり食べたい時にはオススメ!

・ツナとチーズとハム

サンドウィッチの具ですが、おにぎらずではアリなんです!
ご飯を酢飯にすると、味がより引き締まってオススメです。

・サーモンとアボカドとチーズ

相性ばっちりの具材です。
大葉をひくと見た目も味もさらにGOODです。

・ハムカツ

ソースをかけて、カツサンドの様にしてもよいです。
見た目も美味しそうでワクワクします♪

前日の夕飯の余った炒め物や揚げ物、きんぴら等を挟んでもよいかもしれません。
また、ご飯を混ぜご飯や炊き込みご飯、ゆかりご飯にすると、さらに見た目が華やかになりますよ。

まとめ

簡単美味しい「おにぎらず」いかがでしたか?
おにぎらずに合う具材を見つけて、オリジナルのレシピを考えるのも楽しいかもしれませんね♪

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑