風邪などの発熱時、解熱剤の使用で治りが遅くなる危険性も!?

公開日: 

解熱剤

風邪をひいたり、その他の病気で体調を崩して高熱が出たら、解熱剤を使って熱を下げることはよくあります。
発熱は本人も苦しいし、周囲も苦しんでいる様子を見るのは忍びないものがあり、子供が発熱した時のお母さんの心境などは察するに余りあります。
また、体温計で測ればその数値がはっきりと分かり、熱が高ければ高いほど心配も高まるというもの。

そんなに苦しいならまずは熱を下げようと、解熱剤を使うのは何も珍しいことではありません。
自分自身の幼い頃を考えてみても、熱さましを飲まされたことは何度かあります。
なにせ、子供は抵抗力もなく発熱しやすいので、ほとんどの人が幼い頃から解熱剤のお世話になってきたことでしょう。

だから、解熱剤の使用にあまり抵抗は感じないはず。
でも、人はなぜ熱が出るのか?を考えてみた際に、手放しで解熱剤を使用することに疑問を感じたのです。

スポンサードリンク

風邪やその他の病気で熱が上がるのはなぜ?

解熱剤の使用に関しては、つい先日まで特に疑問も感じていませんでした。
ところが、何気なく読んだ「白血球 vs ウイルス」という記事に何か心に引っかかるものがあったんです。

熱が出るといえば、一番多いのが風邪をひいたときです。なので、風邪をひいた時を例とします。

風邪の大半はウイルス感染によって発症します。
風邪によって引き起こされる症状は様々ですが、症状が違っても元はほとんどがウイルス感染です。

そして、ウイルスの侵入を察知した身体は白血球を増員してウイルスと戦い、脳は発熱を促すことで白血球を支援します。
脳はなぜ身体が衰弱するリスクを負ってまで体温を上げるのかというと、体温が上がることで白血球の活動が活発になり、免疫力も高まってウィルスに対して優勢になるからです。
対して、風邪のウイルスは、繁殖・増殖が難しくなることから高温を好みません。

もうお分かりだと思いますが、体温が上がって勢いづく白血球と、体温が上がって活動が抑制されたウイルスでは自ずと勝負は決しています。
つまり、発熱という現象は、白血球が自分たちのテリトリーに侵入してきたウィルスを迎え撃つ作戦を有利に展開するための環境整備であり、身体が風邪という非常事態に対処するための正しい反応だったのです。

解熱剤の使用は病気の治りを遅らせる!?

熱が出るのは病気の程度が重い証しであり、苦しんでいるのだから熱は下げた方がいい。

このように単純に考えていましたし、そう思っている人は少なくないでしょう。
しかし、先述の通り、発熱は身体が風邪と戦っている正しい反応であることが分かりました。

スポンサードリンク

そう考えてみると、解熱剤で熱を下げることって、果たして正しいのかしら?
という疑問が生じてきませんか?

熱が出て苦しんでいるのなら、その苦しみから一刻も早く救ってあげたいと思うのはたしかです。
しかし、解熱剤を使用して人為的に熱を下げることは、白血球対ウイルスの戦いにおいて、身体がせっかく作り上げた白血球有利な状況を台無しにしてしまう可能性があるのではないでしょうか。

これは悩ましいところです。

解熱剤で熱が下がれば、たしかに本人は多少なりとも楽になるでしょう。
しかし、解熱剤はただの解熱剤なので、病気の治癒に貢献してくれるわけではありません。

また、解熱剤で熱が下がれば、白血球対ウイルスの戦いは、高熱下で白血球有利に展開していた状況が一変し、ウイルスの巻き返しが始まります。
そうすると、熱は(一時的に)下がったけれど、病気は良くなるどころか、また悪くなる可能性が高まる結果にならないともいえないのではないでしょうか。
それでは本末転倒。
熱を下げて楽にしてあげたかったのに、結果、病気の治りが遅れてしまうかもしれないのです。

また、他にも心配事はあるんです。

熱が高ければ、動く気力が起きずにただ寝ているしかありませんが、これはこれで安静とも言える状態で、病気の時には好ましいとも言えます。

ところが、解熱剤で熱が下がると、人は「あっ、良くなったのかな?」と錯覚し、どうしても体を動かしたくなって安静状態ではなくなります。
もちろん体調がすっかり良くなったわけではありませんから、動き回ることはなくても、起きだしたりして多少アクティブになります。
そうやって、多少なりともエネルギーを消費してしまいますが、ただでさえ弱った状態なので、無理に動くと治りが悪くなるのは言うまでもありません。

発熱は、こういった活動を抑制することで無駄なエネルギー消費を減らし、ウィルスとの戦いに集中させようとする反応でもあるということです。

まとめ

解熱剤の使用には、以上のようなデメリットともいえる要素が少なからずあって、むしろ病気を長引かせてしまう可能性を秘めています。
先述の通り、発熱は身体が病気と闘っていることの証しですが、やがて病気が回復すれば自ずと熱も下がっていきます。
ただ指をくわえてその時を待つのはたしかにつらいものですが、身体のことを思えば、自然に任せるほうがいい時だってあるのです。

ご存知のように「風邪の特効薬」はありませんが、やはり風邪をひいた時は安静にしていることがなによりです。
やみくもに解熱剤を使用しては、かえって治りが遅くなる可能性があることを覚えておきましょう。

その上で、やはり放ってもおけないので、おでこを冷たい濡れタオルや熱さまシートなどで冷やしてあげるのはいいと思います。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑