若者の「ゆるゆる」とは?ゆるキャラとの違いは?意味と使い方
「ゆるゆる」という言葉を耳にしたことはありますか?
「ゆるキャラなら聞いたことあるけど、『ゆるゆる』ってどういう意味?」…と感じたあなたは、若者言葉に馴染みがない世代の人です。
近年、「ゆるい」という言葉は、「ゆるキャラ」だけでなく、「ゆるゆる」という言葉に派生して、これが様々な場面で使われているんです。
そこで今回は、現在若者の間で広く浸透している「ゆるゆる」という言葉の意味や使い方についてご紹介していきます!
「ゆるい」の元の意味は?
まずは、「ゆるい」について考えてみましょう。
もともと「ゆるい」というのは、服のサイズなど、衣類について使われるのが一般的ですよね。
例えば…
・スカートがきつい
・スカートがゆるい
・結び目が固い
・結び目がゆるい
…などが、本来の「ゆるい」の意味です。
また「締め付ける」という意味から派生して、決まりやルールなどについても、
・ルールがきつい
・ルールがゆるい
という風に使いますよね。
ゆるキャラは「ゆるいキャラクター」
そして、ここから、「緊張感がなく、だらーんとした感じ」を表すときにも「ゆるい」を使うようになり…
こうした空気を持つキャラクターを「ゆるキャラ」と呼ぶようになったわけです。
「ゆるゆる」は?
以上は、「ゆるい」という言葉の従来の使い方のおさらいです。
この「ゆるい」が元になった「ゆるゆる」も、基本はやはり「緊張感がなく、だらーんとした感じ」を表します。
では、「ゆるゆる」は、現在若者の間でどのような使われ方をしているのでしょうか。
次に、実際の用例を見ていきましょう。
1. 断続的だが定期的ではない
・ゆるゆると、絵を描いています。
・オリジナル動画をゆるゆると配信中です!
これらの意味は、お分かりですか?
いずれも、「断続的、でも、定期的ではない」というニュアンスを表します。
つまり、「ゆるゆると配信中」ということは…
「一応、ずっと続いている。でも、毎週土曜とか、特に決めているわけではない」
…これが、「ゆるゆると」が持つ独特のニュアンスです。
意外と便利な言葉
「ゆるゆると」っていう言葉、実は意外と便利なんです。
なぜなら、今までは、そういう「ゆるゆるとやっている状態」を一言で表せる言葉がなかったんです。
「気ままで、適当だけど、一応、継続はしている」
…っていう状態って、日常生活ではけっこうよくありますよね。
例えば、趣味やゲームなどは、その最たるものです。
毎日ひたすら趣味に没頭する、というタイプの人ももちろんいますが、そういうのはどちらかいうと少数派です。
普通は、ちょっとやって、また置いて… という状態ですよね。これが「ゆるゆると」続けている状態です。
あなたにも、そんな「ゆるゆると」やっている趣味が1つや2つあるのではないでしょうか。
2. だらっとした雰囲気
次は、「ゆるゆるな」という使い方です。
・ライブハウスのゆるゆるした雰囲気が良かった。
・ゆるゆるトーク
「ゆるゆるな○○」「ゆるゆるした○○」というとき、全体の場の空気や雰囲気などを表すことがあります。
つまり、「だら~っとしていて、空気が張り詰めていない」ってことです。
これも、独特のニュアンスですよね。リラックスとも違うし、「だらだら」とも微妙に違う… 独特の「ゆるゆる感」ってことになります。
3. ゆっくり時間を過ごす
・ゆるゆるお散歩行ってきた
・マイペースにゆるゆるしてます。
なんてのもあります。
要は、「だらだらと、ゆっくり過ごす」…のような意味合いです。
使い方は意外と複雑
では、突然ですが、ここで問題です。
ここまでを読んで、次の2つの文章の違いが分かるでしょうか。
2.ゆるゆるの絵を描く。
1は、絵を描く趣味をゆったりと続けている、ということ。
一方、2は、その絵の中の雰囲気が、だら~っとしている、ということです。
こうして改めて見比べてみると、「意外と複雑かも」って思いませんか?
まとめ
いかがでしたか。
今回は「ゆるゆる」という若者言葉の意味や使い方についてご紹介しました。
- 断続的だが、定期的ではない
-
だらっとした雰囲気
-
ゆっくりと過ごす
こうしてみると、「ゆるゆる」の一語で、なかなか幅広い使われ方をしているのが分かりますよね。
あなたも、日々の仕事や生活の中で疲れを感じたら、ぜひ「ゆるゆると」趣味などに興じて、リラックスしてみましょう!
Your Message