YouTubeでは芸能人動画が大物ユーチューバーに敵わない理由
近年、「芸能人が、自らYouTube動画を配信する」という風潮が見られます。
しかし、有名な芸能人がいくらYouTube動画を公開しても、再生回数はせいぜい数千どまりになることも多く…
大物ユーチューバーたちによる、百万単位の再生回数にはとても敵わない…という状況が生まれています。
つまり、YouTubeという土俵においては、芸能人は大物ユーチューバーたちに一歩も二歩もひけをとっているわけです。
今回は、人気もネームバリューも十分すぎるはずの芸能人が、なぜ動画では大物ユーチューバーに敵わないのか?という理由を考えてみます。
動画は構成が命
視聴回数の多い人気動画には、ある一定の特徴があります。
それは、「構成がしっかりしている」ということです。
構成とは、場面の設定やシチュエーションあるいはストーリーの起承転結、話題作りやツボの押さえ方など。
つまり、1本の動画の中できちんと仕上がっている、という意味です。
大物ユーチューバーたちは、この「構成」のクォリティーを高めることに日夜腐心し、「見られるための構成」を個々にマニュアル化しています。
だから、見ていて面白い。
一方、芸能人たちが普段活躍している「テレビ」という媒体は、「構成は構成作家が考え、タレントはそれを演じる」という、完全な分業が行われています。
そのため、芸能人がいきなり自分一人でYouTube動画を作ろうと思っても、普段は演じるのみで構成まで手掛けることがない分、ツボを押さえきれていない。
結果、動画の構成をそれこそ朝から晩まで考えているようなプロのユーチューバーには「とても太刀打ちができない」というわけです。
動画の作成はすべて一人
また、前項の「構成を考える」という作業とも関連しますが、ユーチューバーは、撮影や音声、音楽、編集などを全て「自分一人の力」で行なっています。
一方で、一般のタレントや芸能人というのは、テレビ番組において、渡された台本の通りに「演じて」いるだけです。
つまり、この時点で、大物ユーチューバーと芸能人では、動画を作るための仕事量が何倍も違うわけです。
全ての作業を一人で完結できるユーチューバーは、「動画づくり」というスキルを日々磨き続けています。
こうしたスキルは、芸能人だからといって、一朝一夕に身につくものではない、ということの証左でもあります。
素人っぽさが受ける
またYouTube動画では、「素人なのに意外と面白い」という、いわゆる「素人っぽさ」が人気を後押しすることがあります。
・素人なのに、街で突撃インタビューをしてみる
・素人なのに、ショートコントをやってみる
など、こうした企画が一般の視聴者にウケています。
しかし、芸能人の作る動画の場合、「芸能人である」という時点で、すでに「面白さのハードル」が上がっています。
つまり、芸能人がYouTub動画を作成するとなると、それ相応の「完成度」が求められてしまうんです。
しかし、先述の通り、一介の芸能人が一人で完成度の高い動画構成を考えるのは至難の業です。
結果、大物ユーチューバーの作る「素人っぽいYouTube動画」にはとてもかなわない…となってしまうわけです。
検索キーワードの有無
また、YouTube動画で視聴回数が上がるかどうかの決め手の一つに「検索キーワード」があります。
例えば、「生卵を飲む」という動画を作るとします。
この時、動画のタイトルに「卵、生卵、飲んでみる、味」などのキーワードが入っている必要があります。
なぜなら視聴者は、「生卵を飲んでいる動画を見たい」と考えてYouTube内を検索する可能性が高いからです。
大物ユーチューバーたちは、こうしたキーワードをかなり綿密に計算したうえで動画のタイトルをつけています。
一方で、芸能人が作成しているYouTube動画は…
「お笑い芸人○○による公式動画 第一回」のように、タレントの「名前」ばかりが前面に出ていて、肝心の動画の内容がタイトルに盛り込まれていないものが多く、タイトルからでは内容が分からない…。
こうなると、そのタレントのファンは動画を見てくれても、ファン以外の一般の視聴者が「検索」によってその動画を見つける機会が圧倒的に減ってしまい、再生回数も伸びないという結果に。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、芸能人の作るYouTube動画の多くが、大物ユーチューバーたちの動画に敵わない理由として…
・動画の構成に差がある
・動画作成のための技術やノウハウに差がある
・プロではない素人っぽさが受けることもある
・検索キーワードの盛り込み方に差がある
以上4つのポイントについてご紹介してきました。
「有名人だから」というだけの理由で再生回数が伸びるほど、YouTubeの世界は甘くないということですね。
Your Message