休憩がとれない!?職場で休憩をとりにくい3つの原因と対処法

公開日: 

職場で休憩をとりにくい3つの原因と対処法

労働基準法では、6時間以上の労働には45分、8時間以上なら1時間の休憩が必要と定められています。

本来、「仕事中の休憩」は労働者の当然の権利なのですが、世の中には「休憩なんて取らなくても仕事はできる」と考える人が少なからずいます。

そういう人が職場にいると、「なかなか休憩を取らせてもらえない」というのが現状です。

あなたも日々の勤務で、なかなか休憩を取れず、ストレスを感じているのではないでしょうか。

そこで今回は、職場で休憩をとりにくくなってしまう3つの原因と対処法についてご紹介していきます。

スポンサードリンク

上司が休憩を取らない

「休憩を取れない職場」で最も多い理由が…
これ↓です。

・上司が休憩を取らない

つまり、上司が休憩を取らずに何時間も働き続けるタイプだと、その部下も「休憩をとらせてください」とは切り出しにくいんですね。

結果的に、職場の全員が休憩を取れなくなってしまう…というケースです。

本来なら監督者が休憩を取ろうが取るまいが、それとは無関係に、監督者は6時間以上働いている人全員に休憩を取らせる義務があるのですが、実際は遵守されていないのが現状です。

このように「休憩を取らない上司」は問題ですが、これにはさらに2つのケースがあります。

従業員の休憩を忘れている

1つ目は、上司には悪気がなく、「従業員の休憩」というものをすっかり忘れてしまっている、というケース。

この場合は、改善は容易です。

上司は、「休憩なんて必要ない!」と考えているのではなく、ただ単に忘れてるだけですから、「すいません、そろそろ休憩を取りたいのですが」とハッキリ言えば、上司も分かってくれます。

「休憩は不要だ」と思っている

タチが悪いのは、職場の上司や同僚の大多数が、「休憩なんて必要ない」と考えているケースです。

この場合、休憩がまるで悪いことのような扱いになっているので、労働者の側からはなかなか休憩したいとは切り出せません。

古株が休憩を取らない

また、上司が従業員の休憩に気が回らないことに加え、仕事を長く続けているベテランが休憩をとらないと、ますます休憩が取りにくい職場になっていきます。

ベテランの先輩でさえ6時間の間一度も休憩をとっていないのに、新人のお前が先に休憩を取るなんてけしからん!といった具合です。

スポンサードリンク

「誰も休憩を取ろうとしないし、取らせてもらえない」というような職場だと、ほとんどの人はなかなか休憩を切り出せません。

このような状況で、新人の立場でありながら「先に休憩に行ってきます」とはっきり言えるのはむしろ少数派でしょう。

休憩を取らない人が多数派

職場の上司や古株などが休憩をとらないと、新しく入った人もその雰囲気に次第に慣らされて、職場の中は「休憩をとらない人」で占められるようになります。

結果として、職場全体で「休憩なんて取らなくていい」という雰囲気になってしまうわけです。

こうした、いわば「多数決・数の暴力」のような休憩のあり方は、現在我が国の多くの職場でみられる現象です。

たった2つの対処法

こうした「休憩を取れない職場」に入ってしまったときの対処法はたった2つしかありません。

それは…

・勇気を出して堂々と休憩を取る
・いっそのことやめてしまう

この2つです。

そもそも、「6時間以上の勤務で45分の休憩、8時間以上の勤務で1時間の休憩」というのは、労働基準法で定められたルールです。

現場が忙しいとか忙しくないに関係なく、現場監督者は「従業員の休憩をうまく回す」ことを常に念頭に置いておかなければなりません。

本来は監督者の責任

例えばレストランで4人が働いているとします。

この場合、4人を1人ずつ休憩に行かせると約4時間かかります。

そのため、お店がヒマになるアイドルタイムの13時から17時までの間、現場を3人で回して1人ずつ休憩を取らせていくようにしなければなりません。

しかし、お昼のピークが長引いてしまうと、「忙しくてなかなか休憩に行けなかった」なんてことになりがちですが、それはあくまでも店長や社員の責任です。

労働基準法はルールですから、「忙しかったから」などという言い訳は本来であれば通用しません。

休憩は当然の権利

しかしどういうわけか、我が国では「現場が忙しい時は休憩を取れなくて当たり前」になってしまっています。

これを防ぐには、忙しい時間帯が過ぎたあと、タイミングを見計らって…

「ちょっと落ち着いてきたみたいなので、休憩にいってもいいでしょうか?」と言う必要があります。

もしもそこで、嫌な顔されるようものなら、そんな職場はいっそのこと辞めてしまう、という選択肢も想定しておくようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか。

休憩は労働者の当然の権利で、労働基準法にもはっきりと明示されていますから、遠慮する必要はありません。

「休憩に行ってきます」と、ハッキリ伝えるようにしましょう。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑