おたふく風邪について。大人がかかると危険!?治療法は?

公開日: 

おたふく風邪

おたふく風邪になるとほっぺが膨らみますよね?

普通の風邪だとそんなことにはならないのにどうして膨らむのか気になります。
それに膨らんだほっぺは一体どうなっているんでしょう?

また、おたふく風邪でもほっぺがそんなに膨らまない人もいれば、これでもかという位膨らむ人もいるようです。
その違いはいったいなぜ?

今日はおたふく風邪についてまとめました。

スポンサードリンク

おたふく風邪について

おたふく風邪は正式名を「流行性耳下腺炎」と言ってウイルス性の感染症です。
ウイルスの潜伏期間は2~3週間で、その後に片側 or 両側の唾液腺が大きく膨らむのが特徴です。

おたふく風邪に関係するウイルスはムンプスウイルスと言います。
このムンプスウイルスは一度感染すると身体に抗体ができるので、おたふく風邪も罹るのは生涯に1度だけということになります。

一般に3~10歳の小児が発症することが多く、飛沫感染することから保育園や幼稚園、小学校など子供がたくさんいるところでの発症率がとても高くなります。

おたふく風邪の代表的な症状は以下の通り。

・38度以上の高熱
・耳下腺の腫れ
・首の痛み
・頭痛
・腹痛

おたふく風邪にかかると、まず耳の下や頬の後ろ、あごの下などが腫れてきて、初めはどちらか片方だったものが1~2日後にはもう片方も腫れてくるというのが一般的です。

腫れがひどい時は食べたり飲んだりするととても痛く、腫れと同時に発熱や頭痛、腹痛を伴うこともよくあります。
なお、腫れは概ね1週間~10日位で治まります。

大人がおたふく風邪になると危険!?

おたふく風邪は小さい時になるようなイメージがありますよね。
実際、3~10歳の小児が発症することが多く、飛沫感染をするので誰か1人が感染すると周囲にまたたく間に広がります。
小さい時におたふく風邪を経験している人が多いのは、幼少の頃に幼稚園や小学校で感染したからでしょう。

しかし、中にはその時に学校などを休んでいたり、たまたまかからなかったりして、おたふく風邪を経験することなく大人になってしまう人もいます。

大人になるまでおたふく風邪にかからなかった人が、大人になっておたふく風邪にかかると危険だという話があります。
それは、小さい時なら症状も比較的軽く済むことが多いのに対して、大人になってからだと合併症を併発する可能性が高いからです。

スポンサードリンク

思春期以降におたふく風邪になると男性の場合は睾丸炎、女性の場合は卵巣炎を併発する可能性があります。
その確率は男性で約30%、女性では約7%あって、どちらも不妊の原因になります。

おたふく風邪は1度かかると2度とかかることはないので、小さい時に経験していれば問題ないのですが、大人になるまで1度もかかったことがないという人は、不妊の原因を避けるためにも予防接種をしたほうがよさそうです。

おたふく風邪になったらどうすれば良い?

おたふく風邪を予防する方法はワクチンを接種する以外ありません。
小さい時にかかれば症状も比較的軽く、1度かかると次はないので、小さい時に経験しておいたほうが後々のことを考えると良いのかもしれませんね。

もし、おたふく風邪になったらどうすればいいのかというと、痛みや発熱を和らげる治療法を施す以外ありません。
なぜなら、おたふく風邪の原因はムンプウイルスで、このウイルスにダイレクトに効果のある特効薬がないからです。
したがって、抜本的な治療というより、各症状を緩和させる方法をとることになります。

耳下腺が腫れて痛むような場合は、鎮痛剤を服用し、患部を冷却します。
熱が高い場合は解熱剤を服用して熱を下げます。
何とも遠回りでもどかしい感じもしますが、こういう地味な手当てで少しでも楽にしてあげる以外ありません。

また、おたふく風邪になった場合の過ごし方ですが、以下の点に留意しましょう。

・安静
腫れが引くまでは自宅で安静にし、他人に感染を広げないようにします。

・水分補給
しっかりと水分補給をし、固いものや酸味のあるものは食べるのを控えましょう。

・冷却
耳下腺の腫れを冷やすと痛みが和らぎます。
それでも痛みが引かない時は鎮痛剤を服用します。

・お風呂
熱がある時や耳下腺の腫れがある時はお風呂は控え、温かいタオルで身体を拭くくらいにしておきましょう。

・外出
発病から10日を目安に外出は控えましょう。

・再受診
高熱が5日以上続くようであれば合併症を併発している可能性がありますので、早めの診察を。

おたふく風邪には特効薬はありませんので、周囲に感染を広めないように家で安静にして良くなるのを待つしかありません。

まとめ

おたふく風邪は一生に1度の病気ですが、おたふく風邪に似た症状の病気もあるので、1度おたふく風邪になったのにまたなったというような人は他の病気を疑いましょう。
また、大人になってからかかると不妊に繋がる場合もあるので注意が必要です。
心当たりのある人は予防接種を受け、おたふく風邪にならないように気を付けたいものです。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑