出産祝いの相場や渡すタイミング。品物で渡すなら喜ばれる物を
身近な人に赤ちゃんが生まれたら、「出産祝いを送らなきゃ」と思いますよね?
で、その金額ですが、だいたいどのくらいが妥当なのでしょう。兄弟姉妹や親戚、あるいは友達など、間柄によって包む金額も違ってくるとは思うのですが…。
今日は、出産祝いの相場や出産祝いを渡すタイミング、出産祝いでもらって嬉しいものなどについてまとめてみました。
出産祝いの相場はいくらくらい?
身近な人に赤ちゃんが生まれたら、出産祝いを渡そうと思います。
ところがその相場が分かりません。いくらくらい渡すのがよいのでしょう?
少ないとケチだと思われそうだし、多すぎるとそれはそれで引かれそうで…。
出産祝いの相場を調べてみると、渡す人や何人で渡すかによっても違いますが、概ね以下のような感じです。
・自分の子供:3~5万
・兄弟姉妹:1~3万
・従兄弟:3000~1万円
・友人:5000~1万円
・同僚:3000~5000円
もともと出産祝いというのは、自分の身近な人が出産をした際に、以下のような意味合いを込めて贈ったものです。
・無事に赤ちゃんが生まれた事へのお祝い
・妊娠・出産を終えたお母さんへのお祝い
・お母さんをしっかりサポートしたお父さんへの労い
・これかの新しい生活を応援する意味
この事を考えると、出産祝いは金額ではなく、渡す相手を思いやる気持ちがとても大切ということがわかりますね♪
出産祝いを渡すタイミングは?
出産祝いについて、いくらくらい渡すものなのかも気になりますが、いつ渡すかというタイミングも気になります。
生まれて直ぐだと病院にいるだろうし、自宅に戻ったからといってすぐに押しかけるのもちょっと…
などなど、色々考えている内に渡すタイミングが分からなくなってしまいます。
出産祝いを渡すタイミングは、送る(郵送等)なら産後7~30日、手渡しなら産後1ヶ月を過ぎて少し落ち着いた頃が一般的です。
直接会って顔を見て祝福したいから、手渡しで出産祝いを渡すという場合は、出産直後は体力が落ちているのでまずは避けるようします。
1ヶ月位経ってから、体力が回復して落ち着いた頃を見計らって、相手の状態を確認したうえで渡しに行くようにしましょう。
また、中には出産祝いを赤ちゃんが生まれる前に渡してしまう人もいるようですが、無事に赤ちゃんが生まれるまでは出産祝いは渡さない方がいいでしょう。
万一何かあると、後々気が咎めるものです。
ところで、出産祝いを渡す際の「のし袋」についても選択に迷いますよね。表書きの仕方など、色々不明な点も少なくありません。
のし袋は、そもそも特別な贈り物を包むための袋なので、出産祝いの場合は「水引が白赤の蝶結び」のものが適しています。
蝶結びには、「何度あっても良い祝い事」という意味があるので、出産祝いにはピッタリです。
また、水引の上側の真ん中に書く言葉としては、「御出産祝い」「祝 御出産」などが適しているので頭に置いておきましょう。
出産祝いで喜ばれる物は?
出産祝いをお金ではなく品物で渡すという人や、お金にプラスして贈り物を渡すという人もいます。
そういった場合、どんなものを贈ると喜ばれるのでしょう?
出産祝いで品物をプレゼントする際に気をつけたいのは、誰かと重複しそうなものは選ばないということです。
たくさん貰って嬉しいものもありますが、基本、たくさん貰って困るようなものはやめておくのが無難です。
以下の品物はたくさんあっても喜ばれるうえ、出産祝いとしても人気があります。
・大き目のベビー服
・よだれかけ
・大き目のタオル
・離乳食用食器セット
・おむつケーキ
・おもちゃ
・絵本
ベビー服に関しては、小さいサイズはすでに買い揃えてあるはずなので、少し大きくなった時に着られるようなサイズのものを選んであげると喜ばれます。
その他、自分で買うにはちょっと…と思うようなブランド物の子供服を選ぶととても喜んでもらえますよ♪
せっかくプレゼントするのだから、喜んでもらえる品を渡してあげましょうね。
まとめ
出産祝いの相場は意外に知らないものです。
少なすぎても多すぎてもあんまり良くないので、周囲の人と打ち合わせして、金額を合わせるのもよいかもしれませんね。
出産祝いを品物で渡すなら、相手が貰って嬉しいものを選択したいものです。
Your Message