「ほんわか癒し系女子」の意味とは?若者の「ほんわか」の使い方
「ほんわか」という言葉を若者との会話で耳にしたことはありますか?
昔は、「ほんわか」と言えば…
アニメ『ドラえもん』の主題歌の「ほんわかぱっぱ♪、ほんわかぱっぱ♪」というフレーズに使われていたぐらいで…
「ほんわか」を日常生活で使う機会というのはほとんどなかったですよね。
ところが、最近では「ほんわか」の意味が実に多様化していて、日常生活でもかなり頻繁に使用されているんです。
「ほんわか系」ってどんな女性?
「ほんわか」という言葉が最もよく使われている場面としては…
「ほんわか癒やし系」というフレーズです。
これは、ニュアンスとしては…
「雰囲気がほんわかしていて、癒やされるような感じの女性(または男性)」ということになります。
つまり、「ほんわか=癒やし的要素がある」と考えておけば、ほぼ正解…ってことです。
これに関連する用法としては以下のようなものがあります。
・ほんわか訛り(なまり)系女子
・ほんわか姉さん
・ほんわか画像
・ほんわか癒やし動画
・ほんわか系アイドル
これらはいずれも、「見ていると心が癒やされる感じ」を表しています。
「○○系」が多用される
・ほんわか系
・癒し系
・訛り系
・ほんわか癒し系
…などなど、「系」が多用されていますが、「○○系」っていうのも、若者言葉の最たるものですよね。
若者言葉では、ほぼどんなものに対しても「○○系」という言葉を使います。
これまた、1970年台以前の人にとっては、「なんだか、新幹線みたい…」と違和感を感じる用法ではないでしょうか。
要は、「ほんわかした感じのある女性」をコンパクトに縮めて、今どき風に呼ぶと、「ほんわか系女子」になる、ということです。
ほんわか訛り系?
上記にご紹介した用法の中で、「ほんわか訛り(なまり)系女子」というのは、なかなか興味深い言葉です。
これはつまり、「訛り」に「癒やし」の要素がある… という認識です。
そのため、近年では、地方出身のアイドルやご当地アイドルなどが、あえて訛りを直さずに、訛りを全面に出して芸能活動をしていたりします。
これも、20世紀まではあまりなかった要素です。(吉幾三ぐらい?)
つまり最近は、女性が地方の方言で話していると、「癒されるなぁ♪」って感じる人が増えている…ってことなんです。
名詞?動詞?形容詞?
ほんわかは、文中での使い方にも様々なバリエーションがあります。
名詞的
「ほんわか」単品で使う。
・ほんわかトーク
・ほんわかライト
(癒やされるような照明、という意味)
・マジほんわか
「系」や「感」などに続ける
・ほんわか感のある部屋
・ほんわか感満載
形容詞的
形容詞的とはつまり、「ほんわかな○○」「ほんわかした○○」という風に、物や様子を説明するということです。
・ほんわかした雰囲気
・ほんわかな空間
この使い方は、「ほんわかな○○」のように「な」が入っていますから、見てすぐに分かりやすいですよね。
また、「ほんわか」に別の形容詞をそのまま続ける、という用法もあります。
・ほんわか優しい声
・ほんわかしっかり姉さん
これらはいずれも、
「ほんわかした姉さん」
「しっかりした姉さん」
この2つが組み合わされて、
⇒ほんわかしっかり姉さん
…という成り立ちになっています。
動詞的
また、「ほんわかする」のように、動詞的に使うこともできます。
「ほんわかする」という動詞は…
「癒される」「癒やされるような感覚を受ける」というニュアンスです。
・この画像見てたら、ほんわかしてきた
・ほんわかしたい人、必見!
…と、なります。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、現代の若者に多用されている「ほんわか」という言葉についてご紹介してきました。
・ほんわか
・ほんわか系
・ほんわかな
・ほんわかした
・ほんわかと
・ほんわかする
…というように、国語的に言えば、「名詞・形容詞・副詞」など、本当に様々な使い方がされています。
「ほんわかぱっぱ♪」をドラえもんの昔の主題歌で聞いていた世代にとっては、かなり驚きですよね。
しかし、用例は多いものの、全体に共通している最も基本となる意味は、「癒される」ってことになります。
あなたも日常生活で、癒し系の人や癒される動物などに出会った時は、「ほんわかするなぁ…」と言ってみましょう!
Your Message