恋人の身内に不幸があった時の心得&お葬式に参列するマナー等
「恋人の家族のお葬式」というのは、意外とデリケートな問題です。
恋人とはまだ結婚していない以上、恋人の家族とは「他人」なわけですから、ある程度の距離感をもって対応する必要があります。
しかし、ここを勘違いしてしまうと、相手の家族に迷惑をかけたり、「結婚もしていないのに…」と、親族から白い目で見られるケースも往々にしてあります。
そこで今回は、恋人の家族が亡くなった時に、最低限知っておくべきポイントについてご紹介していきます。
メッセージは簡潔に
まず、恋人から「身内に不幸があった」と知らされた際は、あなたからのメッセージは、できるだけ「簡潔」にしておきましょう。
模範的な回答としては…
「お線香をあげに行きたいので、落ち着いてからでけっこうですので、都合の良い日程をお知らせください。」
というような内容がベストです。
ここで、「今すぐ会いたい」ではなく…
あくまでも、「落ち着いたら連絡をください」と言っておくのがポイントです。
親族はバタバタしている
なぜ、簡潔なメッセージが重要かというと、理由は明確です。
それは、身内に不幸があった場合、親族はお葬式や手続きのことなどで非常にバタバタしているからです。
こういう忙しい時に、「今すぐ会いたい」「大丈夫?」などと、距離感の近すぎるメッセージを送ってしまうと…
相手は、「この忙しい時に…」と、あなたからのメッセージに対してうんざりしてしまう可能性があります。
恋人の身内に不幸があった際は、込み入った内容のメッセージは避け、「落ち着いたら連絡をください」とだけ言っておくのがベストなんです。
「力になってあげたい」はNG?
こういうとき、恋人としてはついつい…
「身内に不幸があって落ちこんでるだろうから、会って元気づけてあげたい」
という発想をするものですが、これは基本的にNGだと考えておきましょう。
身内のお葬式というものは、もちろん「悲しさ」や「寂しさ」などもありますが、何よりも「忙しい」という現実があります。
「元気付けてあげたい」「力になってあげたい」というあなたの気持ちは尊重しますが、やはり、「お葬式や手続きなどが一通り落ち着いてから」にしておくのが無難です。
参列の際のマナー
また、あなたが彼氏の身内に生前お世話になっていた場合、「お葬式に参列したい」という気持ちもあるでしょう。
この時は、重要な3つの鉄則があります。
それは…
1.簡潔に参列だけして、恋人の身内とあまり接触しない
2.親族席には絶対に座らない
3.お葬式の準備や後片付けを手伝う必要はない
この3つです。
簡潔に参列しよう
冒頭にお話ししたように、身内のお葬式では、まず何よりも「忙しさ」が先に立ちます。
「恋人と会って話をしたい」
という気持ちは山々でしょうが、やはり一般の参列者と同じように、焼香や読経をして、終わったらサッと退散するのがベストです。
親族席に座るのは厳禁
彼氏の家族とある程度親密になっている場合、「親族席に参加したい」と考える人も多いのですが、これは基本的にNGです。
なぜなら、正式に結婚をしていない以上、「親族」とは言えないからです。
それなのに、恋人だからという理由で親族席に座って、その後の食事などにも参加してしまうと、ほかの親族から白い目で見られてしまいます。
仮に将来、彼氏と結婚することになったとしても、親族から「葬式の時に厚かましく親族として参加した嫁」というレッテルを貼られてしまうでしょう。
恋人の身内のお葬式に参加する際は、あくまでも「一般の参列者として」参加するようにしましょう。
お手伝いも必要なし
また、同じ理由で、お葬式のお手伝いなどもする必要はありません。
これらはあくまでも、「あなたが恋人と正式に結婚してから」のはなしです。
「何かお手伝いできることはありませんか?」などと言ってしまうと、逆に馴れ馴れしい印象を与えていまいます。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、恋人の身内に不幸があった場合の対処法として…
・「落ち着いたら連絡をください」とだけ伝え、会いに行かない
・電話やメールなどもなるべく控える
・お葬式に参列する際は簡潔に
・結婚していない以上、親族席には座ってはいけない
・お葬式を手伝う必要はない
などのポイントについてご紹介してきました。
お葬式というものは、「身内」が行なうものです。
たとえ恋人同士とは言え、あなたはあくまでも「他人」なのですから、お葬式中はあまり深く関わろうとせず、一定の距離を保っておくようにしましょう。
Your Message