ツイッターとインスタ、どちらも中途半端になった時の3つの解決法
SNSを複数やってると、どちらも中途半端になってしまう… と悩んでいませんか。
近年、「インスタ映え」という言葉が流行している通り、インスタグラムを新しく始める人が増えましたよね。
でも、ツイッターやFacebookなどを既にやっている場合、そこに新たにインスタを始めると、最低でも2つのSNSを抱えることになります。
結果、SNSに膨大な時間を取られ、「結局どちらも中途半端になる」というケースが往々にしてあります。
そこで今回は、こうした「複数のSNSに関する悩み」を解消するための効果的な3つの方法についてご紹介していきます。
「中途半端」を打開する3つの方法
「複数のSNSがどれも中途半端になってしまう…」
このような事態を打開するには3つの対処法があります。
1.どちらか一方に集中する
2.フォロワーの属性を別にする
3.全く同じ投稿にする
この3つです。
では、1つずつ見ていきましょう。
1.どちらか一方に集中する
最も現実的なのがこの方法です。
つまり、ツイッターか、インスタグラムか、あるいはFacebookか、いずれか1つだけに集中する、ということです。
複数のSNSが、どれも中途半端になってしまうと、リプ(返信)やいいねなどに集中できません。
こうなると、せっかくできたつながりも、お互いの「いいね」がなくなって、自然消滅してしまう恐れがあります。
しかし、メインのSNSを「1つだけ」にしておけば、そのSNSのフォロワーたちとのつながりを十分に楽しめますよね。
不用意にSNSを増やしたせいで、どちらも中途半端になったり同じフォロワーと2ヶ所で繋がるくらいなら…
メインを1ヶ所だけにしておいた方が、時間とエネルギーの節約になるだけでなく、濃く意味のあるつながりができるというものです。
メインSNSへのリンクを貼っておく
また、一方のSNSに集中するときは、もう一方に「メインはこちら」とリンクを貼っておくようにしましょう。
例えば、ツイッターをメインSNSにするなら、インスタグラムの方には「ツイッターへのリンク」を貼っておくわけです。
こうしておけば、インスタグラムの友達もあなたのツイッターを見に来てくれますから、つながりをキープしておけるでしょう。
2.フォロワーの属性を別にする
また、2つのSNSで同じ人と繋がってしまうというのも「SNSあるある」です。
例えば、ツイッターとインスタと、それぞれフォロワーが50人いたとして、その50人の顔ぶれがほとんど同じなら、SNSを2つやる意味がありません。
これを解消するには、上記の「1つに集中する」という方法ともう1つ、2つのSNSでそれぞれ「フォロワーの属性を別にする」という方法もあります。
全く別のフォロワーを開拓していく
こちらは若干高度ですが、つまりツイッターとインスタグラムとで、フォロワーを全く別々に開拓していくわけです。
例えば…
ツイッターが「釣りの趣味」のつながりなら、インスタグラムの方は「写真の趣味」の人とつながってみる…などです。
これなら、2つのSNSには全く違う友達がいるわけですから、純粋に両方を楽しめるでしょう。
ただし、この方法はSNSにかける時間が確実に2倍以上に膨れ上がってしまうので、ある程度時間に余裕がないとオススメできません。
こうしてみると、やはりSNSはどちらか一方に集中して、もう片方はやめてしまうか、「一応持っておくだけ」にしておくのがベターだと言えそうです。
3.全く同じ投稿をする
また、上記とはまるっきり真逆の方法として、「全く同じ内容を投稿する」という手もあります。
そもそも、2つのSNSで時間を取られてしまうのは、「この内容はツイッター用」「この画像はインスタグラム用」と、投稿の内容を分けようとするからです。
しかし、先述の通りこの方法はかなり高度です。
だって、考えてもみてください、
普通の人はそんなに毎日複数の内容を投稿するなんてできっこありません。
だったら、いっそのこと無理に内容を分けようとせず、全く同じ内容を2ヶ所に投稿してみてはいかがでしょう。
例えば、ツイッターで投稿した内容をそのままインスタグラムにも投稿すれば、作業自体はコピペなので負担になりません。(意味があるかないかは別として…)
この方法は、「それぞれにフォロワーがいるし、一応2つキープしておきたい」という時に効果的です。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、複数のSNSで、どれも中途半端になってしまう…という悩みの解決方法として、
1.どちらか一方に集中する
2.フォロワーの属性を別にする
3.全く同じ内容を投稿する
以上の方法についてご紹介してきました。
SNSにあまり時間かけると、家事や仕事など本来すべきことがおろそかになるだけでなく、SNS自体が負担になります。
こう考えると、1つ目に提示した「どちらか一方に集中する」というのが一番無難に思えてきますが、そもそもSNS主体に生活するのは考えものです。
確かにSNSは生活に彩を添えてくれるものではありますが、生活や人生を捧げるものではありませんので、依存しないようくれぐれもご注意を。
Your Message