なぜ夫は休日が恐いのか?休日恐怖症の男性に共通する5つの心理
夫が「休日が来るのが怖い」と言って、悩んでいませんか。
近年、こうした症状は「休日恐怖症」と呼ばれ、深刻な社会問題となっています。
本来、心と体を休めるはずの休日が恐怖になってしまう…
こうなると、仕事をしている時も休んでいる時も、絶えずストレスを抱えているわけですから、早急に原因を解決する必要があります。
そこで今回は、休日恐怖症に陥る男性に共通する5つの心理についてご紹介していきます。
1.「休みは楽しまなければならない」というストレス
一般的に、「休日に遊びに出かける」というのは楽しいものですが、世の中にはそう感じていない人もいます。
そういう人にとっては、「せっかくの休日に何もすることがない」という状態が、逆にストレスになります。
そして、これが度を越すと、「休みの日は何かをして楽しまなければならない」という、強迫観念に発展するケースも。
とは言え、現実に何も予定がないわけですから、これがストレスとなって休日を恐れる心理へと繋がっていくんです。
休日の予定を考えるのが苦痛
例えば…
先週の末に家族で外食に出かけ、「次の休みもまたどこかに食べに行こうね」と家族で話していたとします。
こういった場合、普通なら、「どこのお店に食べに行こうか」と楽しみを感じるものです。
しかし、休日恐怖症に陥る人は…
・どこか行き先を決めなければならない
・家族で何かをして過ごさなければならない
という強迫観念を抱いてしまいます。
こうなると、家族で楽しむどころか、「休日が来る」のを恐怖に感じてしまうわけです。
ひょっとしたらあなたの夫は、毎週家族で出かける買い物や外食が、あろうことか「ストレス」になっているのかもしれません。
2.「自分が休んでいる間にも…」という意識
「自分が休んでいる間にも、職場が動いている」
こういった意識が、休日恐怖症に発展するケースがあります。
これは、24時間稼働の交代制の職場でありがちです。
本来なら自分の休日ですから、現場が24時間稼働していようがいまいが、夫は休日を満喫する権利がありますよね。
しかし、休日恐怖症に陥る人というのは、自分が休んでいる間も職場のことが気になって仕方ありません。
こうなると、「ストレスを感じて休むくらいなら、いっそのことずっと職場にいた方がいい」という、非常に屈折した状態を生んでしまうわけです。
3.「自分が休んでも仕事は回る」という疎外感
また、「休暇中も職場のことが気になる」という状態が悪化していくと…
・自分が休んでも職場は十分回っている
・自分は職場に必要ないのでは…
といった非常にネガティブな考えを持ってしまうケースもあります。
そこには、「自分はいつでも職場で必要とされていたい」という仕事への依存心というか、中毒のような心理状態が存在しています。
「休んだ分だけお金が減る」という恐怖
また、月給制ではなく日給制で働いている人の場合、休んだ分だけお給料の手取り額は減ってしまいます。
これを気にし過ぎると、仕事を休むとお金が減るという考えになっていきます。
加えて「休みの日は家族で遊びに行く」というイベントがあると、さらに出費はかさみます。
楽しむためにお金を使うのは至って自然なことですが、「休日=お金を使う」という考えが度を過ぎると…
「休んでお金が減ってしまうくらいなら職場にいた方がいい」という発想になる場合があります。
自宅が安らぎの場になっていない
これらの心理の背景には、夫にとって自宅が安らぎの場になっていないのかもしれない…といった共通点が考えられます。
たとえ、夫が休日恐怖症になりつつあったとしても、自宅で安らぎを得られているのなら、少なくともストレスが悪化しないようなケアは可能ですよね。
しかし、休日恐怖症の人は、往々にして自宅で安らぎを得られていないという現実があります。
要は、職場でもストレス、自宅でもストレス、という状態。
これは、非常に「危険」な状態ですから、まずは夫にとっての自宅を「安らげる場所にする」ことが喫緊の課題だと言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、休日恐怖症に陥る男性に共通する心理として…
1.休みは楽しまなければならないというストレス
2.自分が休んでいる間にも…という意識
3.自分が休んでも仕事は回るという疎外感
4.休んだ分だけお金が減るという恐怖
5.自宅が安らぎの場になっていない
以上、5つのポイントについてご紹介してきました。
これらの症状が見られたら、まず何よりも、自宅を「安らぎの場」にしてあげることが先決です。
Your Message