冬場の窓の結露の原因。結露の防止法&結露防止グッズ
寒い時期になると窓が結露でびっしょりなんてことがありますよね。
それが原因でカビが生えてしまう事もありとても厄介です。
どうしてこんな現象が起きるのでしょう?
今日は、厄介な結露の原因と防止法&結露対策グッズのご紹介です。
どうして窓は結露するのか?
結露が起きる原因は空気中の水分量と温度差に関係があります。
空気中には元々水分が含まれていますが、空気に入ることができる水分の量には限りがあり、その量は温度によっても変わります。
空気中に含有可能な水分の限界量の事を飽和水蒸気量と言い、飽和水蒸気量は気温が下がると共に減少します。
つまり空気が冷えると空気中に留まれなくなった水分が増えるということ。
これが冬場になると結露が多くなる原因です。
冬以外の季節は結露が起きることはあまりありませんが、空気が冷えてくると飽和水蒸気量を超えた水分が水滴となって現れ、それが冬場の窓によく見られる結露の正体です。
結露は窓に限らずメガネをかけている人のレンズが曇るのも同じ原理です。
メガネのレンズの方が部屋の温度より温度が低いと、その部屋に入った時にメガネのレンズが曇って結露が起きるんですね。
同じ部屋でも外気温や部屋の温度、湿度によっても結露が起きるタイミングは違い、結露が起きない場合もあります。
湿度が高いほど結露は起きやすく、厚手のカーテンで覆われている窓や出窓などは暖かくなりにくい場所も結露が起きやすくなります。
窓の結露を防ぐ方法は?
窓が結露すると水滴でサッシのところがビチャビチャになり、それを放置しておくとカビが生えたりして何かと厄介です。
ぞうきんを使って水滴を拭き取ると良いのですが、何度も拭くのは面倒なのでなるべく簡単な方法で対処したいですよね。
窓の結露を防止するにはどうすれば良いのかというと…
・台所用洗剤を使う
台所用洗剤を10~20倍に薄めた液を泡立て、タオルに染み込ませて窓を拭き、最後に乾拭きします。
・塩水を使う
スポンジに塩水を含ませて窓の内側を拭き、その後きちんと拭きとって乾かします。
・換気扇を回す
お風呂や台所の換気扇を24時間回し続けます。
マンションに住んでいる人には特にオススメの方法です。
・カーテン下にビニール袋
窓とカーテンの下の隙間の温度差を軽減させるために、カーテンの下に10cm幅のビニールを取り付け、冷たい空気が入らないようにします。
部屋の湿度が高いとどうしても結露が起きやすくなるので、冬場でも天気の良い日の日中は換気をよくして部屋の湿度を下げておきましょう。
また、部屋の中でも家具の裏側や下、押入れやクローゼットの中などには湿気が溜まり易いので、換気する時は隙間を空けてよく換気をするようにしましょうね。
窓の結露を防止するグッズ
窓の結露を防止するグッズはたくさん販売されています。
一例を挙げると…
・水滴ふき取り超吸水スポンジ
結露や水滴を素早く拭き取れる高性能の給水スポンジです。
自分の好きな大きさにカットして使えるので便利です。
・幅が広い水とりテープ
結露が酷い窓などの下の部分に適当な長さに切って貼ります。
結露した水を吸い取り、一気に乾かすことができるスグレモノの便利商品です。
・窓際あったか発泡ボード
ハサミで簡単にカットできるのでサイズを合わせやすく、窓際にボードを立てるだけで冷気をシャットアウトしてくれます。
・結露防止スプレー
ガラスクリーナーを使うように、窓にスプレーをした後、雑巾で窓全体に塗り広げるだけで結露を防止できます。
・結露取りワイパー
窓の下から上にスライドさせ窓についた水滴を取れるワイパー。
取った水分は装着したペットボトルの中に溜まるので簡単に捨てられます。
窓の結露は放置しておくとカビの原因になるので早めに対処するとともに、なるべく結露しないようにしたいものです。
まとめ
窓の結露は冬場になるとよく起こりますがしっかり対処しないとカビの原因に…。
寒いからとずーっと閉めっぱなしにしないで、冬場でも天気の良い日中には湿気が溜まらないように換気をする事が大切ですよ。
Your Message