マタニティマークで危険な目に?本当の意味は?いつからつける?

公開日:  最終更新日:2018/01/17

マタニティマーク

あなたは、「マタニティマーク」をご存知でしょうか?

「マタニティマーク」とは、2006年に厚生労働省によって作られたマークで、妊婦さんを守るために制定されているマークです。

割と最近作られたマークなので、若い女性は知っている人が多いかもしれませんが、まだまだ認知度が低く、「マタニティマーク」を付けた女性が間違った偏見に会ってしまう例もあります。

妊婦さんを守る為のマークなのに、このマークを付けていたがゆえに危険な目に会ってしまうことの無いよう、マタニティマークの本来の意味を知り、この機会にマタニティマークのことを考えてみましょう。

スポンサードリンク

マタニティマークで危険な目に?!

マタニティマークは、 妊婦さんが外出したり、交通機関等を利用する際に身につけるマークです。
キーホルダーになっており、バッグ等に付けたりすることが出来ます。

本来であれば、妊婦さんと赤ちゃんの身を守るはずのマークですが、実は妊婦さんの1割ほどがこのマークを付けていたことによって、嫌な経験をしているとの調査があります。

電車の中で、マタニティマークを付けている方を見かけると、自分も仕事帰りでへとへとなのに、「席を譲らなくてはいけない」と思ってしまう男性や、マタニティマークを見ると「幸せそう」と嫉妬心からイライラしてしまう女性もいるようで、電車内でマタニティマークを見て舌打ちされたり、「電車になんか乗るな!」と嫌味を言われた事例も少なからずあるようです。

もっとひどい例だと、お腹を蹴られたり、電車のホームから落とされた!なんて人もごくまれですがいるようです。

もちろん、嫌なエピソードだけでなく、マタニティマークを付けていたことで、席を譲ってもらえたり親切にしてもらえたりするケースの方が多いのは間違いありません。

マタニティーマークは、赤ちゃんができた幸せをアピールするものと勘違いして捉えている人もいるのが現実です。

そのため、妊婦さんの中でも、「あえて」マタニティマークを付けないという妊婦さんや、時と場合によって、マタニティマークを付けたり外したりするという工夫をしている妊婦さんもいます。

この「マタニティマーク」は、出産後は使わないため、処分することになっています。

ところが、妊婦ではない人に譲渡してしまったり、オークションに出品されていたりするケースもあり、妊婦ではない人が電車等で優遇されたいがために使用していたという、悪い使い方をしていた例もあるそうです。

スポンサードリンク

マタニティマークは、本来「席を譲って!」のおねだりマークではありませんし、「赤ちゃんができて私幸せ♪」アピールのものでもありません。
誤解や勘違いが横行しているので、マタニティマークの本来の意味を知る必要があります。

マタニティマークの本当の意味

妊娠中はもちろん、特に妊娠初期の頃は、母子共に不安定な時期で、健康を維持するためにとても大切な時期です。

しかし、まだお腹が大きくなっておらず、外見からは見分けがつかないため、電車で席に座れなかったり、たばこの煙を浴びてしまう等、日常生活では苦労が伴います。

見た目では分かりにくい妊婦さんや、赤ちゃんへの配慮を示しやすくすることが目的のマークなんです。

ただ、それだけではありません。
妊婦さんが、外出中に突然具合が悪くなって倒れてしまった時に、周りの人や救急隊に説明が出来ない状況でも、このマタニティマークを付けていれば、周りの人に状況を知らせるにも役にたつという意味も含まれたマークでもあるんです。

このマークがあれば、「おなかに赤ちゃんがいる」とすぐに分かるので、混乱せずに、適切な処置が受けられるというものです。

マタニティマークはあくまで「推奨」されているだけなので、付けるか付けないかは自由です。
付けるのが必須のマークであれば、周りの人から誤解されることもなくなるのになぁとは思います…。
いざという時のために、妊婦さんが安心して、マタニティマークを付けられる社会になると良いですよね。

マタニティマークはいつからつける?

マタニティマークを付ける時期に、特に決まりはありません。
ただ、見た目だけでは妊婦と分からない時期にこそ付ける意味があるマークだと思うので、妊娠2、3ヶ月目からつける人が多いようです。

妊娠5ヶ月目位からが一般的に安定期と言われています。
それまでの妊娠初期は、特に体調が安定しない上に、つわり等で体調の変化が出やすい時期です。
何かあったときのために、妊娠が分かったら早めにマタニティマークをつけることをオススメします。

マタニティマークは、鉄道会社の窓口で配布していたり、自治体で母子手帳と一緒に配布している場合が多いです。
鉄道会社や自治体によって異なるので、確認してみると良いでしょう。

また、ベネッセから発売されている「初めてのたまごクラブ」という雑誌の付録にも付いています。
通常のマタニティマークよりもデザインが可愛かったりしますよ♪

まとめ

妊娠すると不安なことが多いですが、お母さんはもちろん、社会全体でお腹の赤ちゃんを守れるようになるのが理想ですよね。

現状、マタニティマーク知らないという男性は6割ほどとも言われています。
また、60歳以上では男女とも半数以上の人が知らないとのこと。

まずは、このマークの本当の意味を知ることが一歩なのかもしれませんね。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は恐縮ですがスルーされます。

PAGE TOP ↑